気に入らなかったフロントアーマーの接続方もなんとか自分自身を納得させるようなやり方にして、その後、全体的な細かな修正に入っています。
切断面をキレイにしたりとか、隙間をパテで埋めたりとか・・・
で、ふと思ってしまいました。
このギャンはノーマルとどれぐらい変わったのだろうか!?
あまりにもチマチマと改造していったため、最初の形が分かんなくなってしまいました。
つーわけで、ヤ○ダ電気でギャンをもう一つ買ってきてしまいました!アホだよ・・・
ささっと組み立てて(約1時間弱w)横に並べて見ました。

どうなんでしょうね。全体的に手は入っているのですが、劇的になにかが変わるというほどではないよ言う感じでしょうか・・・
まあ、今回はあくまでギャンの可動範囲の拡大が主眼ですから、それほど大きく変化がないのが正解なのでしょうが、プロポーションはややよくなった気がします。
でも作った人間のひいき目120%入ってますから、できれば冷静な第三者の意見が聞いてみたいところです。
ではではー。


上の二つをポチッとしてくれれば嬉しいです。
切断面をキレイにしたりとか、隙間をパテで埋めたりとか・・・
で、ふと思ってしまいました。
このギャンはノーマルとどれぐらい変わったのだろうか!?
あまりにもチマチマと改造していったため、最初の形が分かんなくなってしまいました。
つーわけで、ヤ○ダ電気でギャンをもう一つ買ってきてしまいました!アホだよ・・・
ささっと組み立てて(約1時間弱w)横に並べて見ました。

どうなんでしょうね。全体的に手は入っているのですが、劇的になにかが変わるというほどではないよ言う感じでしょうか・・・
まあ、今回はあくまでギャンの可動範囲の拡大が主眼ですから、それほど大きく変化がないのが正解なのでしょうが、プロポーションはややよくなった気がします。
でも作った人間のひいき目120%入ってますから、できれば冷静な第三者の意見が聞いてみたいところです。
ではではー。


上の二つをポチッとしてくれれば嬉しいです。
スポンサーサイト