fc2ブログ

三式戦 飛燕 コクピット

 06, 2015 18:38
6月です。

もう!6月なんです!!



夏の展示会まで2か月しかないじゃないですかっ!




そんな自分の今年の完成品・・・



ヤバいです(汗)




ただでさえ夏に向けて色々やらないといけない事が多いのに、ボーッとしてる暇はないですね^^;




とりあえず夏の展示会に出品する作品を作らないとなりません。

EWACジェガンも出品する予定なんですが、今回の展示会、実はお題がありまして・・・



終戦70周年にちなんで、大戦物をひとつ作ってくるようになっているんです。



一応それ用に一つ買っておいたキットがあるんですが、さすがに何にも手を付けていなかったので、今週より作業を開始しました。

と言う訳で、今回はガンプラの記事じゃないです。






キットは ハセガワ1/48 3式戦「飛燕」 です。



サクッと素組+αで作ろうと思ったのですが、ちょっと大き目のキットなので、いろいろとよく見えてしまうんですよね・・・


コクピットもそれなりに良く出来ているのですが、さすがにこのまま作ったのでは面白くない・・・というか自分らしくない?

かと言って、ディティールアップパーツを買う予算もないし、ネットで見てもどこも売切れで・・・


ならばっ!



自分で作るしかないよね・・・





ネットで資料を漁りつつ、コクピットの作業開始です。




まずはキット

IMG_4406.jpg

これはこれで、なかなかの出来だとは思うのですが、ネットで拾った資料と見比べると明らかに細部ディティールが省略されてます。


社外品のコクピットパーツやエッチングパーツを使えば簡単かつリアルに最高の出来のコクピットが手に入るのですが、前述の理由から、これを手持ちの材料でディティールアップ工作します。



で、いきなりですが、それなりに作った物がコレ

IMG_4411.jpg

プラ板や銅線、真鍮線、あと細い電気配線の中にある束ねた線を一本引き抜いて、極細の配線などを使ってディティールアップしてみました。
ついでに塗装もある程度済ませました。

実機資料に比べるとまだ足りないのでしょうが、見える範囲としてはこのぐらいまで出来れば良しとしときます。

そうそう。シートベルトだけはファインモールドの物が安くで手に入ったのであとで取り付けます。









続いてコクピット後部の構造物を作りなおしました。

IMG_4412.jpg IMG_4413.jpg

右側がキットの物です。

ここの部材の厚みが気になったので、プラ板で一から作り直しました。

0.5mmを使って薄さを再現しつつ、真ん中の支柱構造もちゃんと板を張り付けた構造にしました。(キットは1パーツ物)

画像を拡大して貰えれば見えるとは思いますが、リベットやパネルラインも試しに再現してみました。

試しにと言うのは機体のリベットも打つべきか考えているからなんです。
リアル感は増すけど、果たして時間的に間に合うかどうか・・・

うーん。


もう少し作業の流れをみて決めたいと思います。








そして、これらのパーツを実際に機体へ仮組んでみました。

IMG_4414.jpg IMG_4415.jpg

コクピットはそれなりに見えますが、これにキャノピー被せたらもっと見えなくなるんでしょうね・・・orz

やはり、自己満足の工作になってしまったかな・・・(涙




とりあえず、やるべき作業が見えてる内は三式戦を進めて、迷ったりして作業が行き詰まったら別の作品を進めたりします。

目指せ夏までに完成品最低4つ!




ではでは~



にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ
にほんブログ村






スポンサーサイト



COMMENT 4

Sun
2015.06.07
00:48

10ku1 (tokuwan) #-

URL

No title

こんばんは。

同じく、今年完成「0」の人間ですw
例年なら自分も秋に展示会がぁ!ってなって、いつも、残り1か月で
3個完成とか無茶苦茶な事をしてましたが、今年から展示会は不参加
なので、気が楽で完全にマイペースでだらけてますw

そのかわり、製作依頼があるので、それはそれでプレッシャーですが。


ところで、毎回思うのですが、パーツをプラ板ですごく丁寧かつキレイに
自作されてますが、コツってあるんでしょうか?
自分もここまで自作の能力があれば…と羨ましく思ってますw

Edit | Reply | 
Sun
2015.06.07
14:05

omega.11 #-

URL

No title

>tokuwanさん

出品予定がなければ、だいぶ気楽になりますね。
でも制作依頼となると、気も手も抜けませんね。
自分はそれが怖くて、制作依頼はよほど親しい人からじゃないと受けられません^^;

あと、プラ板でのパーツ作り起こしですが、特に特別な事はしてないです。
むしろ、自分もプラ板工作に自信がないので人の工作見て、どうしてこんなに作れるのだろう?と感心しきりで見てます。
やはり、数をこなして経験値を貯めないと上達しないのでしょう。
強いて言うなら、今回は元のパーツを型紙代わりにして作ったのが、たまたまうまく行った?のかもしれません。
これも自分のレベルがよく分かってないので、これで良いだろう程度なのですが・・・
参考にならなくてスミマセン・・・

Edit | Reply | 
Wed
2015.07.01
23:33

いちろー! #-

URL

お疲れ様!

頑張っておりますなあ。
自分は、大戦機は無理そうです。
話変わって、こっそりとblog開設しました。
まあ、戯れにのぞいてみてください。

Edit | Reply | 
Sun
2015.07.05
22:23

omega.11 #-

URL

No title

>いちろー!さん

おお!ブログ開設おめでとうございます!
さっそく遊びに行きますね~。
いちろー!さんは大戦物は無理そうですか。
でもその分、超絶物のカーモデルが拝めるので全然いいのではないでしょうか?
自分は完成品の数が非常に怪しい所にきてますので、そろそろ本気で作業しないとヤバそうです。
その前に、早く梅雨が明けてくれないと塗装もできんですね(汗)
いざとなったら強行しますが・・・
今後ともよろしくお願いします。

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?