fc2ブログ

Ez8、06R、キットとの比較

 13, 2013 23:26
Ez8のキットを入手して組み立てましたので、さっそくミキシングの作品と並べて比較してみました。


ez8のキットは、陸ガンのパーツの使い回しになると思っていたのですが、完全新規だったのには驚きました。


キットは全体としてのプロポーション、可動についてはさすがに言う事はないですね。
デフォルトで片膝立ちも綺麗に決まるし・・・

不満があるとしたら細かい所ですが、肩のパラシュートフックが一体成型で動かない所(以前は別パーツで可動してた)とか、胸の装甲内がしっかりとメカディティールされてあるにも関わらず胸の装甲がオープンできず、見せられない(これも以前のキットでは胸装甲が稼働してオープンできた)といった所でしょうか。

まあ、ここはモデラーの弄る部分として、残しておいてくれたと理解しときますかw(メカディティールのある胸部とかは、そうとしか思えないw)




さて、さっそく比較画像をば



ez806r-1.jpg

ez806r-2.jpg

ez806r-3.jpg


ミキシングで作った方(画像左側)は陸ガンベースなので、全体的なプロポーションは陸ガンのままです。
比べてみると、キットの方はやや細くスラッとした感じですね。でも、これはこれで全然いいと思います。

完全新規のキットにしては、素組の陸ガンと並べても違和感を余り感じませんでした。

関節構造もこれまたよく考えてあって、陸ガンと比べても可動範囲にそれほど大きな差はなく、むしろ、こっち(Ez8)の方がよく動くぐらいです。

苦労せず良質なEz8が手に入るという、良い時代になったものですね~(モデラーとしてはうれしいやら、寂しいやら、ちょっと複雑・・・贅沢な悩みですかね?w)











そうそう、ついでに06Rについてもキットと比べてみました。


ez806r-4.jpg


ez806r-5.jpg


ez806r-6.jpg


こちらは旧ザクベースのミキシングですが、これについてはパーツ単位で結構違いが出たと思います。

顔とかはキットの方が小顔で締まって見えますね。
バックパックは旧キットの物を切り刻んで、形状を本体に合うように調整してみたのですが、キットのほうがもう少し小型で本体によりマッチしてるように見えます。
あとは、好みの問題で小改造するぐらいですが、キットとしてはこれで十分ではないでしょうか?


さてさて、まとまらない文章ばかりでしたが、とりあえず作りかけの物でキット化が予想される物はなくなりました。(ガルバルディαとかはたぶん出ないでしょうしw)


そろそろ本筋に戻らないとですねw


ジェガンは、A2の方がサフして細かい傷などの修正中。D型の方は改造工作の方がほぼ終わり、今からヤスリ掛けをしながら、ヒケや改造部の細かい部分の修正といった所です。

2体同時に塗装できればと思ってますが、D型はまだ厳しいかな~

どうもA2型の方が先に出来そうな感じです。



また進んだら報告しますね。



ほんでは今回はこの辺でw


また~~




にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



COMMENT 2

Tue
2013.04.16
01:19

Devi熊蔵 #-

URL

No title

こうして比較して見ると、またおもしろいですね!

Ez8はキットのほうがスマート過ぎて、私的にはオメガさんが制作されたほうが好みですねw

ジェガンも2体同時進行で、既に塗装段階まできているとは…さすが早いなぁ~!

完成、楽しみにしてますね!(^^)/

Edit | Reply | 
Tue
2013.04.16
11:42

omega.11 #-

URL

No title

>デビさん

こういう比較ができるのも、楽しみの一つではあるのですがね・・・
やっぱ発売されるとなると、制作にかけるテンションは下がっちゃいますね(泣)
ジェガンは、只今1体は塗装中です。近々完成予定です。
もう一体はもう少しかかりそう・・・

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?