COMMENT 4
へな #-
URL
No title
1/144でコクピットハッチの可動をされる方ですから、
関節の新造はお手の物ですね!
この可動は凄いしポーズも決まってカッコイイですね!
omega11さんといえば本気の可動工作、
参考になるし、なりより見ていて堪りませんw
omega11 #-
URL
No title
>ヘなさん
自分、こういうロボット系は動いてナンボみたいな考えがあるんですよ。
根が子供なんでしょうねw劇中のあのカッコイイポーズがとりたい!といった感じなんですw(目指すは究極のおもちゃ?)
だから、可動工作が好きなんだと思います。
可動と全体のバランスが取れた作品になれば最高ですね。
ピカ #-
URL
No title
この二重関節、良いですね♪
真鍮線が可動軸になっているんですよね?
リアアーマーとバーニアのBJ可動はビックリ!
そういう方法もあるんですねw。
omega11 #-
URL
No title
>ピカさん
真鍮線だけだと保持力が弱かったりするんですが、関節部に突っ込んだプラ棒が上手く接触するので、結構保持力があったりします。接触面も見えなくなる部分なので、塗装の剥げもそれほど気にならないかもです~。
リアアーマーは悩みに悩んだ末たどり着きました(汗)
コレによる腰周りのスカスカ感がちょっと気になるところですね^^;