fc2ブログ

宮崎ミニ四駆大会

 05, 2012 21:37
どうも~。

久々の更新となりましたが、なんとか生きてました。





さて、久々でありながらネタはドラッツェではなく、なぜかミニ四駆です。




事の始まりは、3番目の子供と一緒にLBXを買いに行った時でした。


子供の目当てのLBXが売り切れていて肩を落として帰ろうとした時、たまたまミニ四駆のコーナーが二人の目に入りました。

懐かしいのと肩を落としていた子供がかわいそうだったので、お父さんのなけなしの小遣いから1つ買ってあげました。

家に帰って、さっそく手伝いながら作ってあげると、よっぽど興味が沸いたのか、お姉ちゃんとお兄ちゃんまで欲しがる始末。

1人だけに買ってあげるのも不公平なので、結局次の日、残った二人の分+自分の分まで買ってあげるハメに・・・

これで家族みんなで作ったのさ。

普通なら、ここで「めでたしめでたし」なのですが、たまたま買いに行った店でミニ四駆大会のお知らせのチラシが・・・



子供たち: 「せっかく作ったのだから参加したい!」


おいおい・・・流石にお父さんの財布の中身ではみんなのチューニングパーツまでは無理だぞ・・・(汗)


というわけで次の週、子供たちの小遣いで買えそうなパーツをそれぞれ買ってチューニングを開始しました。(もちろん自分の分もねw)

帰りに百均で手頃なボックスも買ってあげて、格好だけはそれなりに完成ですw


しかし、ミニ四駆も新しいシャーシとか出てて昔とは変わったものですね。今のトレンドはおぢさんには良く分かりませんよww

でも、パーツの値段はそれなりに安いですね。200円とか300円台がほとんどなので子供にも手が届く(やるなタミヤ)高いパーツは結構するのもあったけど・・・

とりあえず、子供の買った一番高いパーツは充電式ニッケル水素電池!(; ゜Д゜)(約1000円)その他、トルクチューンモーターなどなど・・・

ローラー類は取りあえず自分だけ買ってみました。(子供たちは走らせられればいいようです・・・甘いなw)



で、一番上のお姉ちゃんですが、実は最初欲しがっていたミニ四駆がピンク色の花柄、しかも限定上級者仕様!!
ただ花柄に引かれただけのは分かってますが、さすがに限定物の上級者仕様というだけあって高かったので、普通のミニ四駆を塗ってあげるという事で、渋々納得して貰ったのでした。


まあ、ドラッツェも塗り始めてたので(いつの間に!?)そのついでにと、ささっと塗ってあげたものがコレ。


mini4WD-3.jpg

ピンク3色のグラディエーションにしたのですが、薄いピンクがほとんど目立たず、なんだか白と濃いピンク2色のグラディエーションになってしもうた・・・

ついでに、ボディのラムエアインテイク状になっていたところも、ちゃんと開口して整流効果(ほんとに効くのか疑問だが)もバッチシだ!ww

お姉ちゃんもそれなりに喜んでいてくれたのでとりあえずOK!







そんなこんなで本日、大会当日。

mini4WD-2.jpg

付け焼刃の知識でそれなりに改造してやってまいりました!(パパだけ)


コースは想像以上に難コース。

全長300メートル弱だそうですよ・・・



1人500円払って子供たちと4人でエントリーしたら、いろいろなパーツやら、グッズなどもらえました。子供たちも大喜び。ついでに初めてのコース走行がいきなり大会からという無謀さですが、子供たちの興奮もMAX!


簡単なレギュレーションの確認を終えて練習走行。


いやー、まわりの人たち早い早い!!


にわかチューンのお父さんはスグにでも逃げ出したい気分ですよ・・・


でも、中にはほぼノーマルの子供たちのマシンもあってちょっとホンワカ・・・( ´∀`)

・・・・・え!?

見かけノーマルだと思ったけど、ボ、ボク早いね・・・(滝汗)

おぢさん子供にもあっさり負けそうだよ・・・orz




なんだかんだで、早速第1レース。

いきなり、お姉ちゃんのピンクマシーンです。

ごめんよぉ。

こんなんだったらもっとちゃんとチューンしてから送り出してやるべきだった・・・

ほぼノーマル(替えたのはモーターと補強パーツ少々)では、絶対勝ち目もないし、遅すぎて恥かいて「もう二度とやんない!!」(怒)とかなってしまうんじゃないだろうか・・・・

嗚呼・・・反省・・・・



そして、注目の第1レースの結果は・・・



お姉ちゃん、第1レース勝利!?  (;;; ゜Д゜)


な、なぜ・・・?



解説しよう!

お姉ちゃんのマシンは予想通り、周りのかっとびマシンに比べて明らかに遅かった。

しかし、この難コースはスピードこそが命取りだったのだ!!

次々とコースアウトしていく周りのマシン。

気がつくと、最後に残っていたのはほぼノーマルのお姉ちゃんのマシンだったのだ。

スピードの出しすぎにはリアルでもミニ四駆でも注意しよう・・・そう心に誓ったパパだったのだ・・・



次は、お姉ちゃんより少しいじっていたお兄ちゃんのマシン。

そこまで遅くは無かったものの流石に大人のマシンには勝てず予選敗退・・・



次に弟のマシン。これもポイントを抑えたパーツを入れたおかげか、スピードは出ている!!

しかし、ローラーなど手を入れてなかった為コースアウト。

残念。しかし、コースアウトするほどのスピードは出てたという事か・・・(3人ともローラーはノーマル)



さあ、あとはパパの出番だ。

子供達よ、敵は取ってやる。


レッツ・ゴー!!




おお!さすが我がマシン。1周目は周りと競っているぞ!!

勝負はココからだ!!

そして、運命のジャンピングポイント!

さっきも綺麗に飛んだから、今回も大丈夫だぁぁぁ!




ポーン!Σ(゜Д゜)



見事コースアウト・・・・


ああ、ゴメンよ子供たち・・・

そんな目でパパを見ないでおくれ・・・(*T-T)




こうして、お姉ちゃん(しかも、ほぼノーマルの)意外、初戦敗退・・・・



情けない男達でゴメンナサイ・・・(´・ω・`)




お姉ちゃんは次のレースでも、相変わらずスピードは遅いのだが、堅実な走りで2位。(周りが勝手にぶっ飛んでいっただけだが・・・)
しかしながら、残れるのはトップの人だけなので、ここで敗退となったのでした。


その後、小径ホイール部門とかあってパーツがなく参加できずにいたのだが、主催チームのおじさんが子供たちに、 「コレをあげるから、次の大会で参加してね。」と新品の小径ホイールとタイヤをくれました。

な、なんていい人なんだろう!!パパと子供たちは感動したのであります!!



最後にみんなでタイムトライアルをして、本大会は幕を閉じました。


閉会式までは4番目の子供(1歳)がぐずり始めたので居れなかったけど、子供たち共々すごく楽しめました。

帰りは興奮覚めやまぬ子供たちが、早速パーツを買って帰ろうと言い出す始末。

ほんとに楽しかったようです。

主催の皆様、お疲れ様です。


mini4WD-1.jpg
(24番パパ 25番長女 26番長男 27番二男)

また、こういう走行出来るチャンスがあったら家族で参加決定ですなw











最後にドラッツェですが、締め切りが目前に迫ってきました。

間に合うか微妙な情勢です。

ms-21ck-15.jpg


こちらは、ココからが本番ですな・・・(をいをい





では、修羅道に逝ってきます・・・


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ
にほんブログ村




   
スポンサーサイト



COMMENT 8

Mon
2012.02.06
08:54

ピカ #-

URL

No title

おはようございます。
家族揃ってミニ四駆大会参加、お疲れ様です!
こういう記事読むと(家族って良いなぁ)と
しみじみ思います。

さぁドラッツェ頑張りましょう!

Edit | Reply | 
Mon
2012.02.06
18:56

Jonipon #-

URL

No title

ミニ四駆もまだ熱いんですねぇ。
こういう大会ってのは家族の絆づくりには最適ですね。
誰も我慢しない、親子共通の趣味、素晴らしい。

ドラッツェもかなり進んでおられるようで、完成楽しみであります。
ツノ、ステキ♪

Edit | Reply | 
Tue
2012.02.07
18:45

omega11 #-

URL

No title

>ピカさん

家族がいるといい事も悪い事も含めて色々おこります。
それを全部含めて、人生に深みが出てくるのかな、と思ってます。
でも、楽しかった~w

さて、本気でドラッツェがんばらないと、そろそろヤバそうです^^;

Edit | Reply | 
Tue
2012.02.07
18:48

omega11 #-

URL

No title

>Joniponさん

まだ、ミニ四駆続いてるんですよ~。自分も最近知りました。
息の長い遊びですよね~。
こういう風に子供との共通の接点が大事なような気がします。

ドラッツェ完成間に合うか、微妙なところです。
引き続き頑張ります。

Edit | Reply | 
Tue
2012.02.07
20:25

たぬき #-

URL

お疲れ様でした。

こんばんは!
当日、私も出場してました。
ご家族で楽しんでらっしゃるようで、
見ていて癒されました。
また次回、大会でお会いしましょう!

Edit | Reply | 
Thu
2012.02.09
19:54

omega11 #-

URL

No title

>たぬきさん

初めまして。
当日参加されてたのですね。騒がしい家族ですいませんでした^^;
結果はともあれ、家族みんなで楽しめるイベントとなりました。
また参加できる機会があれば、ぜひエントリーしますので、その時はよろしくお願いします~。

Edit | Reply | 
Tue
2012.02.14
00:17

へな #-

URL

No title

家族みんなで楽しめるっていいですね!
自分が小学校の頃の遊びがまだあるっていいですね~。

Edit | Reply | 
Wed
2012.02.15
00:06

omega11 #-

URL

No title

>へなさん

そうなんですよー。
まだ、やってたのかミニ四駆!(;°ロ°)
と、いう感じです。
でも、家族の楽しみが一つ増えたのでうれしいですね。

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?