fc2ブログ

RMS-119 完成です~

 26, 2011 19:22
先ほど撮影しました。






もう辺りが暗くなって、ちゃんとした撮影場所がないので画質は良くないです。

今度晴れた日に取り直してからHPの方にUPしなおします。




とりあえず仮UPという事で・・・








では、RMS-119E(形状変えたから派生型という事でw)です。

RMS-119-53

















RMS-119-41 



RMS-119-40


RMS-119-42  RMS-119-43

 

RMS-119-45





コクピット・ハッチ・オープン
復座なんだけどほとんど分からないですね(汗)

RMS-119-47 RMS-119-48




対ミノフスキー電子戦ポッドなるものを装備

RMS-119-50



RMS-119-51




モノアイも可動します。

RMS-119-52





シールドも装備。
これで今回のフル装備状態。

RMS-119-55



RMS-119-56



RMS-119-57



RMS-119-60




RMS-119-61




RMS-119-63




今回は久々のジオン系(正確には連邦製だが)機体だったので、実験的にいろいろとやってみました。


コクピット開閉は苦労した割にはコクピットがあまり見えず、作業が進まなくなる原因にもなったのでやらない方がよかったかもしれません。

でも、コクピット開閉機構をいれるついでに胴体のボリュームアップをしたのがなんとなくプロポーションに良い効果が出た気がします。

肩のスイング機構などは自分の工作では定番となりつつありますね。



この機体でやった事を土台に次回ジオン系機体(特にザク系)をつくる時に役に立てたいと思います~





最後に素組みとの比較と袖なしVerの画像です~

RMS-119-01 RMS-119-41





袖なしVer.
RMS-119-38


ご指摘、突っ込みは、すべて自分の技量の問題ですので真摯に受け止めます^^;




では、また~~~



にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ













引き続きこちらもお願いします。

balljoint-logo.jpg



東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでに一部作品は落札された模様ですが、まだまだ超絶作品が多数出品されてます。

ぜひ一度ご覧になってください。

スポンサーサイト



COMMENT 12

Tue
2011.04.26
23:19

兄さん #-

URL

No title

MGで見つけてこちらにコメにきたお!
完成おめでとうございます!
いやぁ~、思いの他早かったね、、、仕上げ!
良い~~感じの渋みが出てるじゃないですかぁ、、、なんかマリーンな臭いがする機体色ですね、ハデすぎずジミすぎず、機体のセッテイコンセプトにどんぴしゃだと思いました!!
ほいじゃ、ポチにいってくるぜぇ~~!

Edit | Reply | 
Tue
2011.04.26
23:53

へな #-

URL

No title

完成おめでとうございます!
いやぁ~使いこまれた袖付き、
カッコイイです!
ギミックも勿論すごいですが、
フロントアーマーの汚れの垂れ具合がたまらなく好きです!

Edit | Reply | 
Wed
2011.04.27
16:52

Jonipon #-

URL

No title

ディテールも凄いですがハッチオープンギミックもなかなか凄いですね。
ハイザック系はハッチにモビルパイプが付いてるので細かい調整何度もされたのではないですか?
しかもシートまで・・・。作りこみが半端じゃない印象を受けました。
製作お疲れ様でした。次は何ですか?自然と期待してしまいます。

Edit | Reply | 
Wed
2011.04.27
20:28

omega.11 #-

URL

No title

>兄さん

ありがとうございます。
塗装は、現用航空機のものをアレンジして使ったので狙った感じの色が出せました。
最初はマーキングに派手なのを1つ付けようかとも考えたのですが、この塗装にはいまいち合わないと思って取りやめました。

次もがんばります~

Edit | Reply | 
Wed
2011.04.27
20:33

omega.11 #-

URL

No title

>へなさん

ありがとうございます。
フロントアーマーだけに限らず、汚しはシルバーと焼鉄色、あと艶消しブラウンに黒を少し混ぜたものなどを使いました。
宇宙空間での使用しか想定しないでやったので、砂埃や泥などの汚しは入れなかったのですが、フロントアーマーについては、筆の流す方向を間違った結果だなんて言えないw

次は油が垂れたような表現もやってみたいですね~

Edit | Reply | 
Wed
2011.04.27
20:38

omega.11 #-

URL

No title

>Joniponさん

コメントどうもです~
そうなんです。このハッチオープンに最後まで泣かされました。
このギミックのおかげで胴体の強度がなかなか出せずに、工作が進まず少し後悔してたのですが、そう言ってもらえれば少し報われた気がします^^

Edit | Reply | 
Wed
2011.04.27
21:50

ピカ #-

URL

No title

祝!完成!!
カッチョエェ~♪
色が超好きです。
派手過ぎず地味過ぎない絶妙のデカール&ウェザリング。
フル装備状態は鼻血物ですw。
製作お疲れ様でした!

Edit | Reply | 
Thu
2011.04.28
18:39

omega.11 #-

URL

No title

>ピカさん

ありがとう~~
そう言ってもらえると嬉しいです。
色はなるだけ軍用機らしいのを選びました。

次も軍用イメージでつくろうかな~w

Edit | Reply | 
Fri
2011.04.29
22:49

tee-i #-

URL

No title

こんばんは。
UCエピソード3に出てくるアイザックなんですね。
ドラッツェやガザも見てみたいですね。

色味工作お見事です。

Edit | Reply | 
Sat
2011.04.30
06:53

FB #-

URL

No title

かっけ~!!!!!!!

完成おめでとうです!

渋い色の中に、
背中の黄色が差し色になってていいですね。

いいなぁ~レドーム。

FBもAOZ版のEWACジム作りたくなりました。

Edit | Reply | 
Sat
2011.04.30
19:15

omega.11 #-

URL

No title

>tee-iさん

どうもです~
一応ep3見たときに、ちょっとだけ考えたりもしましたw
模型店でガザC見た時に、少しだけウズとしましたがなんとか耐えました(汗)
ドラッツェはF2ザクも出た事だし、チャレンジできそうな感じですね。
いや、やるとは言ってませんよw

Edit | Reply | 
Sat
2011.04.30
19:18

omega.11 #-

URL

No title

>FBさん

ありがとうございます。

背中の黄色はもう少し塗り分ければ良かったかな~と今更ながら思ってたりもしますw

レドーム付きの機体なんだか惹かれますよねw
EWACジムとかジェスタとか構想練るだけでも楽しくなってきます。

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?