fc2ブログ

ジム指揮官機 コクピット周り

 18, 2010 18:47
最近、朝晩は冷えるようになってきましたね。

空気が乾燥して塗装はやりやすくなったのかな?

でも、これ以上寒くなるとベランダでの塗装は厳しくなってきそうです。




では、ジム指揮官機です。

本当は夕べアップするつもりだったのですが、ギリギリまで工作してたらアップする時間なくなって寝てしまいました。

今回はコクピット中心に作業しました。

RGM-79S-21.jpg

まず、これはコクピット・ハッチ・クローズ状態です。

まだ合いが甘いですが、ここは今後はめ込みの調整でキチンと閉じるようにします。






RGM-79S-24.jpg

んで、これがコクピット・ハッチ・オープン状態。

可動部仕込むのにちょっと苦労しました。

可動部の画像はないのですが、まずハッチが前方にスライドし、その後上方へアップします。





RGM-79S-23.jpg

アップです。

コクピット内部は、組み込むと塗れないので先に塗装しました。(筆塗りだけどw)

塗ってから、ちょっと作りが雑だったかな?と反省してます。(もう戻れないけど~)






まあ、これで可動工作は大体終わりかな。


あとはディテールなどを作り込んでいってます。

すでに足などは一部スジ彫りなどを開始しました。

RGM-79S-25.jpg

スジ彫り専用工具などないので、ケガキ針と精密ドライバー改造タガネでせっせと彫ってみました。

出来は・・・はい。センスと技術の問題です(泣)


この他にも首周りもディテ入れ始めてますが、これは次回以降のネタというところでw


ほかにも、いろいろ細かい事はやってたのですが、どうにも記事になりにくい事ばかりで・・・

細かい事の方が時間取られるんですけど、見た目にはあまり変わらない所が悲しいかな?w

でも、ここで手を抜くかどうかが、作品の完成度に関わると思ってチマチマやっていってます。



今回はこれだけ。


また、進んだら公開します~。

では~



にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ





スポンサーサイト



COMMENT 2

Mon
2010.10.18
20:34

へな #-

URL

No title

このコクピット可動はすごいですね。
しかも内部までとは!
そしてこのフトモモのモールド、
すごく好みです。
このセンス羨ましいです。

Edit | Reply | 
Tue
2010.10.19
22:57

omega.11 #-

URL

No title

>へなさん

ありがとうございます~
コクピット作ったのは初めてで、ちょっと雑な作りになってしまいました。
(果たして、採寸も合ってるのだろうか?)

モールドも色々な資料を見ながら自分好みにやってますが、気に入ってもらえてなによりですw

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?