fc2ブログ

ジム指揮官機 頭部、胴体、肩、足首の改修

 03, 2010 00:50
今回は、改修箇所が一杯です。

こんなに改修できるなら途中十分に記事にできたのですが、いかんせん。
いつも0時ごろまで作業してたので、その後に更新となると寝る時間が1時ぐらいになって次の日の仕事が地獄になるためでして・・・



では、久々の更新いってみましょう!(ガルはどうした!って?そ、それは・・・また今度にでも・・・滝汗)



まずは頭部から。

RGM-79S-13.jpg


以前に前後を1.5mmほど延長したという記事は書いたと思うのですが、それに合わせて耳が楕円になっていたので、市販パーツで耳を作り直しました。




次に足首ですが、これもHGUCガンダムと同じ構成に作り直しました。

RGM-79S-14.jpg

ここは、この為にHGUCガンダムを潰したりぜずに、もともとのジムのパーツを使ってやれた事ぐらいしか、特に書くことがありません(汗)





次は肩です。

RGM-79S-15.jpg


肩はキットの肩接続部を丸ごと切り取り、そこにプラ棒やランナーを使用して、ポリキャップを接続できるようにしました。
ポリの受けはプラ板から作るには 面倒くさい 困難な場所だったので、パテを盛って、そこにポリキャップを押し付けて型を作りそこにそのままハメ込むようにしてます。






RGM-79S-16.jpg

さて、これが今のパーツを組んだ結果ですが、皆さんはお気付きですよね?

今回は初の試みをしております。

そう、コクピットの作製です。

RGM-79S-17.jpg

主にプラ板や廃材を利用して作ってみましたが、なんとなく雰囲気は出てるかと思います。

もちろん、これは完成ではなく、まだ内部に手を加えていきます。


RGM-79S-18.jpg

胴体にコクピットを埋めるに当たり、上の画像に見える腰の接続部であるポリキャップをいかに避けて作るかが課題でした。

しかし、以前に腰のスィングを左右から前後に改修したおかげで、腹部中央に丁度良い空間が出来たので、そこになんとか収める事ができました。


RGM-79S-19.jpg

まだ天井も付けてないですし、上の画像だと首も付いていないので、上から光が当たってハッキリ見えますが、ちゃんと全てのパーツが付くと、もうちょっと見づらくなります。これに更にハッチが付きますしねw




そうそう、首も2重関節可しました。

まだ仮付け状態なので各部は動かせない状態ですが、全体の収まりはこの様な感じになりました。

RGM-79S-20.jpg


引き続き頑張ります。(そろそろガルバルディもやらないとアカンなぁ。。。


では~


そうそう、リンク追加しました~

へなちょこ工務店(へなさん)

結構野心的な(コアな?)種類のガンプラを作っておられます。
ぜひ覗きにいってみてください。




にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ





スポンサーサイト



COMMENT 4

Sun
2010.10.03
06:06

へな #-

URL

No title

野心的かつ、ずぼら的なへなですw
リンクありがとうございました!

さすがの超絶可動・デティですね。
コクピットの仕込み、
もしかしてハッチは開閉式に?!

Edit | Reply | 
Sun
2010.10.03
21:41

omega.11 #-

URL

No title

>へなさん

もちろん、ハッチは可動式を狙ってます。
まだ、可動方式は決まってませんけどねw

Edit | Reply | 
Sun
2010.10.17
14:33

FB #-

URL

No title

ども~。お久しぶりコメです。

HGUCジムってえらい頭がデカイのに、
全体でみると、ナイスバランスですよね。。。

ちょっとだけモッサイリして田舎臭くて、
でも骨太で馬力ありそう、みたいなw

つか、ジム頭かっこいい~!耳がいいですね。

FBの素ジムは
あのギザギザ耳をどう作ろうかで止まってたので
この方式をパクらせて頂きます!www

ガルバルもいいですが、早くこの完成形が見たいので、
このまま作業継続希望です!!

どんな色味になるか楽しみです。ワクワク

Edit | Reply | 
Mon
2010.10.18
00:29

omega.11 #-

URL

No title

>FBさん

ども~。

HGUCジムって、なんとなく放って置けないというか、見かけたらついつい買ってしまう不思議な魅力がありますね。
値段が手ごろというのもあるけど、改造のベースキットとしてすばらしいキットのような気がします。

ジム頭ですが、前後に1mmほど延長したので、耳を作り直さざる得なかったのですが、結果として良かったのやらどうやら・・・
ギザギザ部を再現すべきかどうか実は悩んでますw
こんなんで良かったら、是非試してみてください。
(このジムもFBさんのジムを参考に腰周りの可動部作りましたw)

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?