fc2ブログ

唐突に、ジム(指揮官機)作製

 20, 2010 19:03
どもども。
出張より戻ってまいりました。

もう受験の時すら、こんなに勉強した事ないってぐらい勉強しましたよ。
これで落ちたらダメ人間確定?

まあ、結果をおとなしく待ちます。



さて、戻ってきてガルバルディ作るつもりでパテ盛りを開始したのですが、どうも硬化剤の分量間違えたのかパテがなかなか硬化しません。
その間やる事なくなったので、たまたま目に付いたジムを眺めてたら、いつの間にか切り刻み始めてましたw


今回ジムをいきなりイジり始めたのは、自分の中でジムのスタンダードな形を作ってしまおうという考えです。
今後はここで基本のジムの作り方を決めてから、バリエーション展開していこうかと思ってます。

キットの出来は結構いいのですが、最近のRGガンダムとかとプロポーションなどを比べると、結構差があります。
少なくともRGと並べてもプロポーションで見劣りしない程度の形を目指していきました。

もちろん可動もRGとは言わなくても(無理無理^^;)、それなりに追加していきます!w

あ、今回はジムと言いながらもほとんど代わり映えしないですが指揮官機でいきまする。



まず、定番の太腿延長!

ここに関しては2mmほど延長しました。

これ以上伸ばしても、スリムすぎちゃうのでw



次は、股関節!

ここは、妥協しなかった!(と思う)

股関節は大きく3つに分解。

RGM-79S-1.jpg

足の取り付くボールジョイント部を切り離しランナーを差込み、ポリキャップで接続。
この軸を取り付けられるように腰周りを作っていきます。


足が動いた時の干渉を避けるため、サイドアーマーの取り付け部を切り取り、プラ板で新造。
ここの構造はリンクされてるFBさんの方式を基礎に自分なりに可動領域を確保できるように作りました。(もっとも工作精度は比べるまでもなく雑なのですが・・・FBさんごめんなさい)


で、これを組むとこんな感じに

RGM-79S-2.jpg

ノーマルと比較すると全然別物ですね。
おかげで、股関節の自由度は無茶苦茶広くなりました。


次は腰周りのアーマーですが

ここはフロントアーマーの解釈が色々あるので、正直迷いました。



まず、TV版とも言う平面の1体式のスタンダードな形。

これは可動域を考えると、自分的にはNGですので削除。



次に、センター分割の2枚

これはTV版に一番近く、しかも足の可動域も確保できるとは思うのですが、フロントアーマー接続法に難有り。
自分の技術では、フロントアーマー可動軸の強度を確保する自信がないため、今回は見送り・・・
いつか、いい方法を思いついたら挑戦かなw



最後にRX-78系と同じ3分割。
78系と同じとは書きましたが、全く同じだとジムのそれとは違いすぎるので、そこはそれ。ジムっぽくw
この方式なら、フロントアーマーの可動部も難なく作れますw


RGM-79S-3.jpg

股間部だけ先に取り付けて、フロントアーマーの軸受けを作っただけw
サイドアーマーも取り付け方を真鍮線に変更してます。

更に各アーマーも薄っぺらい気がしたのでプラ板で1.5mmほど厚みを増してます。



お次は、腰の接続方法の変更

さっき切り飛ばした、元のサイドアーマー取り付け部を再利用。
腰の軸として、そのまま取り付けましたw

RGM-79S-4.jpg

これで、お辞儀ができますw

腹も上の段の厚みを前面のみ1mmほど増してみました。(これで立派な段腹・・・)



とりあえず、ここまで作って組んでみると、こうなります。

RGM-79S-5a.jpg RGM-79S-6.jpg

頭部も分割方法を変更して縦に1.5mm延長、カメラ部も後から取り付けられるようにしてます。

右の画像は素組のジムとの比較です。
あんまり変わらない・・・?



一番の変更点はやっぱり可動という事になるのかなぁ・・・

RGM-79S-7.jpg RGM-79S-8.jpg

とりあえず、片膝立ちは難なく出来るようになりました。



しかし、やっぱりジムはいじりやすいですね~。

ここまで二日で行っちゃいました。


まだ、腕や肩は手付かずですが、ここにも可動を追加していく予定です。



ガルバルディもまだまだ作り込んでいかないといけないのですが、たまには息抜きにいじやすいこのジムも進めていきます~。(2体同時なんて・・・やれるのか!?)


次回もジムかガルバルディのどちらか進んだ方を報告します~。

では~

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ





スポンサーサイト



COMMENT 2

Mon
2010.09.20
20:53

へな #-

URL

No title

うひゃ~、バリバリ動いてますね!
二日でここまでとは凄いです!

試験、お疲れ様でした。

Edit | Reply | 
Tue
2010.09.21
21:31

omega.11 #-

URL

No title

>へなさん

ジムで遊んでたら、ついついココまでいじってました・・・(汗)

でも、考えが浮かんだ時は、ほんとサクサク進むもんですね。
それにもまして、ジムはやっぱりいじり易い良キットだとしみじみ思いました。

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?