COMMENT 6
ピカ #-
URL
No title
こんばんは。
プラ板での造詣って面がシャープで格好良いですね♪
こんな手の込んだ作業、サクサク進んだら大変ですよw。
(大変というより凹みますww。)
進展楽しみにしています♪
こんばんわ( 凸)ノ
お子さんがお怪我ですか・・・3針とは結構大怪我ですね。
なんともなければいいのですが・・・お大事にしてくださいね。
>ガルバルディ
これだけ胴体スクラッチして可動殺さないとなると結構大変ですね^^;
首の可動範囲かせいで違和感なくまとまってるあたり本当にomegaさんは可動ものすごいですねw
続き楽しみにしてます、がんばってくださいね^^
tee-i #-
URL
No title
こんばんは。
複雑な面構成を」いとも簡単に…。
これも地味な仕込み大変だったと思われます。
基準どり、採寸等の前作業が、いかに大切か考えさせられますね。
さすがの一言です。
>ピカさん
プラ板でやると鋭角的な面を作るのには向いてるとは思いますが、その分面と面のつなぎ合わせに苦労しますね。
ゆっくりと、なるだけ納得の行くように進めていきます。
>ジム工場さん
せっかく作るんですから、グリグリ動かせて遊べた方がいいですものねw
でも、今回はいままでほど可動には力は入れず、造型メインに仕上げていこうかと考えてます。
>tee-iさん
プラ板の正確な切り出しの難しさを実感してます。(いままで結構適当だったから・・・)
ほんとtee-iさんのおっしゃる通り、基準、採寸等基本が大事だと痛感しました><