いやぁ、夕べはたらふく飲みました。
しかし、二日酔いもなくピンピンしてますw
では、さっそくジェガンの塗装の続きから。
とりあえず、塗装はほぼ終わりました。
あとは墨入れやデカール貼り、ウェザリング、コートなどが残ってます。
とりあえず全体像が見れる程度にはできたので、画像などを・・・


墨入れやデカールも貼ってあるところもありますが、これはほんの一部です。
まだまだこれからといったところですかね。
一部墨入れしたとは言いましたが、実はこれにより一箇所割れちゃいました・・・( TДT)
場所は秘密です・・・一応そこの修正も完了してます。
ついでにバイザークローズの状態も


今回はここまででw
本当の完成形はたぶんしばらく公開はしません。
いちおうオラザク用という事でw(しかしながら、間に合うか微妙になってきた・・・
塗装は、まだ武器とシールドが手付かずで残ってます。
こちらも近日中に仕上げて、次はもう一体のジェガンかジオラマに手を付けたいところです。
しかし・・・来週ぐらいから引越しの準備で時間が出来るかどうか・・・
ほんと締め切りに間に合うか、かなり微妙になってきました(汗)
最後はやっつけ仕事的な事にならないよう計画的に事を進めねばですね。
そうそう、ついでにこんな物が届きましたw

このボールが欲しくてついw
いつかは作りたいなぁ・・・(いつになるだろ?)
今回はこれにてw
作業に戻ります~
では~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
しかし、二日酔いもなくピンピンしてますw
では、さっそくジェガンの塗装の続きから。
とりあえず、塗装はほぼ終わりました。
あとは墨入れやデカール貼り、ウェザリング、コートなどが残ってます。
とりあえず全体像が見れる程度にはできたので、画像などを・・・


墨入れやデカールも貼ってあるところもありますが、これはほんの一部です。
まだまだこれからといったところですかね。
一部墨入れしたとは言いましたが、実はこれにより一箇所割れちゃいました・・・( TДT)
場所は秘密です・・・一応そこの修正も完了してます。
ついでにバイザークローズの状態も


今回はここまででw
本当の完成形はたぶんしばらく公開はしません。
いちおうオラザク用という事でw(しかしながら、間に合うか微妙になってきた・・・
塗装は、まだ武器とシールドが手付かずで残ってます。
こちらも近日中に仕上げて、次はもう一体のジェガンかジオラマに手を付けたいところです。
しかし・・・来週ぐらいから引越しの準備で時間が出来るかどうか・・・
ほんと締め切りに間に合うか、かなり微妙になってきました(汗)
最後はやっつけ仕事的な事にならないよう計画的に事を進めねばですね。
そうそう、ついでにこんな物が届きましたw

このボールが欲しくてついw
いつかは作りたいなぁ・・・(いつになるだろ?)
今回はこれにてw
作業に戻ります~
では~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
スポンサーサイト
今週は短い割りに忙しかった・・・
当直明けで、すこし眠かったけど、ジェガン塗装進めました~。
とりあえず、基本塗装はほぼ終わりました。
あとはバーニア類や武装が残ってますね。
とりあえず、色は大体塗り終わったので組み立てました。
ついでに、電飾の最後の結線も実施。
塗らないと結線できなかったので、やっと完全結合です。
とりあえず、点灯するかチェック。
ポチ。
あれ?
点かない!( ゜Д゜)!(またかよ・・・
組んでる間にどっか断線したのか?それとも最後のハンダに問題があるのか!?
なんだかんだで故障探求すること30分・・・
解決!
原因:
単に、+と-をつなぎ間違えていただけでした・・・(爆)
LEDにはキッチリと+と-の方向が決まってて、逆だと点灯しないんですねー。(普通の豆電球とは違うのだよ!と青い巨星に怒られた気がする・・・)
と言う訳で無事点灯。
今回は一部の画像だけw
まだ完成したわけじゃないからw

ちゃんと点いてますw
では、このあと職場の歓送迎会なので今回はこれにて~。
中途半端なUPでごめんなさい^^;
では~~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
当直明けで、すこし眠かったけど、ジェガン塗装進めました~。
とりあえず、基本塗装はほぼ終わりました。
あとはバーニア類や武装が残ってますね。
とりあえず、色は大体塗り終わったので組み立てました。
ついでに、電飾の最後の結線も実施。
塗らないと結線できなかったので、やっと完全結合です。
とりあえず、点灯するかチェック。
ポチ。
あれ?
点かない!( ゜Д゜)!(またかよ・・・
組んでる間にどっか断線したのか?それとも最後のハンダに問題があるのか!?
なんだかんだで故障探求すること30分・・・
解決!
原因:
単に、+と-をつなぎ間違えていただけでした・・・(爆)
LEDにはキッチリと+と-の方向が決まってて、逆だと点灯しないんですねー。(普通の豆電球とは違うのだよ!と青い巨星に怒られた気がする・・・)
と言う訳で無事点灯。
今回は一部の画像だけw
まだ完成したわけじゃないからw

ちゃんと点いてますw
では、このあと職場の歓送迎会なので今回はこれにて~。
中途半端なUPでごめんなさい^^;
では~~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
台風一過。
風はまだあるけど快晴。
とんでもなく暑い日になりました。
仕事中ぶっ倒れるかと思いましたよ^^;
みなさんも野外での仕事に気をつけてください。
さて、とりあえず、昨日の続きをしました。
なんとなく考えている色に近いものを機体色に塗ってみました。

って、サフ画像かよ!!
いやいや違います・・・
たまたま、こんな感じのグレーをチョイスしただけです。
一瞬自分でも、これサフだっけ?と疑いたくなりましたw
もう少し濃いグレーでもよかったかな?なんて思いつつも、このまま行っちゃいますw
で!
昨日の試みですが、昨日の画像にもちょっとヒントがありましたねw
不自然にマスキングしてあるパーツがあったでしょ?
あのマスキンを塗っては貼り足ししてを繰り返して、こんなんになりました・・・

初めてのスプリッタ迷彩なるものにチャレンジしてみました。
んー、どんな感じでしょう?
ちょっと色の組み合わせ的に不自然な気もしないでもないけど、実際ジオラマに置いてみないとなんとも・・・
このスプリッタも、画像にある一部ぐらいで、あとは普通に塗っちゃいます。
さて、しばらく忙しくなりそうなので、珍しい連続更新はここまででw
また、進捗状況でUPします~
では~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
風はまだあるけど快晴。
とんでもなく暑い日になりました。
仕事中ぶっ倒れるかと思いましたよ^^;
みなさんも野外での仕事に気をつけてください。
さて、とりあえず、昨日の続きをしました。
なんとなく考えている色に近いものを機体色に塗ってみました。

って、サフ画像かよ!!
いやいや違います・・・
たまたま、こんな感じのグレーをチョイスしただけです。
一瞬自分でも、これサフだっけ?と疑いたくなりましたw
もう少し濃いグレーでもよかったかな?なんて思いつつも、このまま行っちゃいますw
で!
昨日の試みですが、昨日の画像にもちょっとヒントがありましたねw
不自然にマスキングしてあるパーツがあったでしょ?
あのマスキンを塗っては貼り足ししてを繰り返して、こんなんになりました・・・

初めてのスプリッタ迷彩なるものにチャレンジしてみました。
んー、どんな感じでしょう?
ちょっと色の組み合わせ的に不自然な気もしないでもないけど、実際ジオラマに置いてみないとなんとも・・・
このスプリッタも、画像にある一部ぐらいで、あとは普通に塗っちゃいます。
さて、しばらく忙しくなりそうなので、珍しい連続更新はここまででw
また、進捗状況でUPします~
では~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
台風通過しました!
なんか、今日より昨日の方が台風らしかった気がする・・・
今日は風はやや強かったものの雨もあまり降らず、ただの天気の悪い日といった感じでした。
さてジェガンの方ですが、塗り始めました。
どんな色かというと・・・

あれ?思いっきり普通のエコーズジェガンじゃないかっ!!
なんちゃってw
これは単なる下地です。
今回は趣向を変えて、下地に茶系を使ってみました。
もちろん、なんの根拠もなく選んだ訳じゃないですよ。
普通のエコーズジェガンに市街戦用の塗装を施したものという考えの元、下地の色をあえて設定色としました。
どっかに薄っすら茶系の色が見えれば、それっぽく見えないかなー?と言う思惑がありますが、さてさて・・・自分にそれを表現する技術があるかどうか・・・・?
まあ、やってみなきゃ分かんないですねw
最初の思惑から外れても、出来たもの見て「これはこれでいいんじゃないw」(をいをい)という感じになる事は多々ありますしww
今は、これよりも進んでいて、ある試みをしてます。
これも初めてやる事だけど、うまくいくかなー?
まあ、たぶんある程度塗り終わるまでは組む事もないと思いますので(本当か!?)その試みはパーツ単位でお見せできればなー、と思ってます。(んな、大した事ではないです・・・)
ではではー。



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
なんか、今日より昨日の方が台風らしかった気がする・・・
今日は風はやや強かったものの雨もあまり降らず、ただの天気の悪い日といった感じでした。
さてジェガンの方ですが、塗り始めました。
どんな色かというと・・・

あれ?思いっきり普通のエコーズジェガンじゃないかっ!!
なんちゃってw
これは単なる下地です。
今回は趣向を変えて、下地に茶系を使ってみました。
もちろん、なんの根拠もなく選んだ訳じゃないですよ。
普通のエコーズジェガンに市街戦用の塗装を施したものという考えの元、下地の色をあえて設定色としました。
どっかに薄っすら茶系の色が見えれば、それっぽく見えないかなー?と言う思惑がありますが、さてさて・・・自分にそれを表現する技術があるかどうか・・・・?
まあ、やってみなきゃ分かんないですねw
最初の思惑から外れても、出来たもの見て「これはこれでいいんじゃないw」(をいをい)という感じになる事は多々ありますしww
今は、これよりも進んでいて、ある試みをしてます。
これも初めてやる事だけど、うまくいくかなー?
まあ、たぶんある程度塗り終わるまでは組む事もないと思いますので(本当か!?)その試みはパーツ単位でお見せできればなー、と思ってます。(んな、大した事ではないです・・・)
ではではー。



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
本日は3連休の最終日です。
台風が接近してますね。
自分の所は19日に最接近という事で、今日辺りに塗ろうかと思ってました。
よって土日は家族サービスやら子供のバスケの集会など、いろいろ働いて月曜日の時間を確保したはずでした・・・
そう・・・今日はフリーの時間をしっかりと作って、プラモに集中できるはずだったのに・・・
なんで、今日から嵐なんですかっ!!?(号泣
まあ、テンションだだ下がりなんですが、この風と雨の中塗装を強行するはずもなく、仕方ないので小物を少し作ってました。

はい。シールドです。
あるキットの物を流用してこさえてみました。
一体なんのキットを流用したか分かります? (バレバレかな^^;
ジェガンのキットにも、もともとシールドが付属してるのですが、どうもジオラマのイメージに合わないというか、市街戦向きじゃないなーと思って新しく作りました。
やや小型で軽量、実弾への防弾能力は十分あるが、光学兵器にはほぼ無効という設定。
市街戦やるようなゲリラ規模の部隊が、十分なメンテナンスを必要とする光学兵器(ビーム兵器など)をもっているはずもないと考え、軽量で安価な今回のようなシールドも十分存在するだろうと考えです。
もうちょっとなにかディテールを追加できればなーと思ってます。
さて、問題のジェガン本体は現在このようになってます。

やめときゃいいのに、つい組んでしまった・・・
もはやこれは、組まずにはいられないという自分の悲しい性です・・・(汗)
さてさて、ますます雨風が強くなってきました。
停電とかしない内に、他の工作でも進めておくとしましょうw
では~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
台風が接近してますね。
自分の所は19日に最接近という事で、今日辺りに塗ろうかと思ってました。
よって土日は家族サービスやら子供のバスケの集会など、いろいろ働いて月曜日の時間を確保したはずでした・・・
そう・・・今日はフリーの時間をしっかりと作って、プラモに集中できるはずだったのに・・・
なんで、今日から嵐なんですかっ!!?(号泣
まあ、テンションだだ下がりなんですが、この風と雨の中塗装を強行するはずもなく、仕方ないので小物を少し作ってました。

はい。シールドです。
あるキットの物を流用してこさえてみました。
一体なんのキットを流用したか分かります? (バレバレかな^^;
ジェガンのキットにも、もともとシールドが付属してるのですが、どうもジオラマのイメージに合わないというか、市街戦向きじゃないなーと思って新しく作りました。
やや小型で軽量、実弾への防弾能力は十分あるが、光学兵器にはほぼ無効という設定。
市街戦やるようなゲリラ規模の部隊が、十分なメンテナンスを必要とする光学兵器(ビーム兵器など)をもっているはずもないと考え、軽量で安価な今回のようなシールドも十分存在するだろうと考えです。
もうちょっとなにかディテールを追加できればなーと思ってます。
さて、問題のジェガン本体は現在このようになってます。

やめときゃいいのに、つい組んでしまった・・・
もはやこれは、組まずにはいられないという自分の悲しい性です・・・(汗)
さてさて、ますます雨風が強くなってきました。
停電とかしない内に、他の工作でも進めておくとしましょうw
では~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
最近、昼間の部屋での作業が汗だくになってきました。
暑いですね~。
さて、やっとこさジェガンの続きに手を付けました。
まあ、1機はやる事はほとんどやっていたのでサフからです。
で!
サフ吹いたら、延長で継ぎ足した部分がクッキリ浮き出たり、ありえない所に段差があったりで、黒瞬で埋めては削り、サフ吹いてはまた修正と、ヤスリがけばっかりしてたような気がします・・・・
なんとか大体のパーツにサフ吹き終わりました。
細かいところは、まだいろいろあるけど、まあいいや・・・・www

一部、配線が通ってて完全にバラせない箇所もあるのですが、なんとかサフだけは吹きました。
こりゃ塗りの時にマスキングで泣きそう・・・><;
そうそう一箇所だけ、ちょっといじりました。

肩の接続方法を変更しました。
これにより、内側をプラ板でササッとこさえました。
肩アーマーの内側は・・・どうしようかな~?
そろそろ塗装ですが、色を決めないとですね。
大体の色のイメージは出来てるのですが、どの色を使うかが問題だ・・・
さらにこのジェガン、もう一機同じように作らないといけないのですよね・・・(汗)
まだ発光ギミックも仕込んでないや。
まあ、なにかしら進んだらまた更新します。
では~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
暑いですね~。
さて、やっとこさジェガンの続きに手を付けました。
まあ、1機はやる事はほとんどやっていたのでサフからです。
で!
サフ吹いたら、延長で継ぎ足した部分がクッキリ浮き出たり、ありえない所に段差があったりで、黒瞬で埋めては削り、サフ吹いてはまた修正と、ヤスリがけばっかりしてたような気がします・・・・
なんとか大体のパーツにサフ吹き終わりました。
細かいところは、まだいろいろあるけど、まあいいや・・・・www

一部、配線が通ってて完全にバラせない箇所もあるのですが、なんとかサフだけは吹きました。
こりゃ塗りの時にマスキングで泣きそう・・・><;
そうそう一箇所だけ、ちょっといじりました。

肩の接続方法を変更しました。
これにより、内側をプラ板でササッとこさえました。
肩アーマーの内側は・・・どうしようかな~?
そろそろ塗装ですが、色を決めないとですね。
大体の色のイメージは出来てるのですが、どの色を使うかが問題だ・・・
さらにこのジェガン、もう一機同じように作らないといけないのですよね・・・(汗)
まだ発光ギミックも仕込んでないや。
まあ、なにかしら進んだらまた更新します。
では~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
いやぁ・・・今日も暑い!!
明日からの仕事が憂鬱になりますね(汗)
本日、新住居の申し込みに行ってきました。
問題なければ来週にも契約、8月初っ端に引越しという運びになりそうです。
ん?そうなるとネット環境がなくなるから、しばらく更新が止まりそうだな・・・
じゃあ、今のうちに更新ということでw
昨日、汚しは後でやるとか言っておきながら、我慢できずにやっちまいましたw
デカールを少々貼って、砂埃ぽくバフなど使って汚しました。

アンテナも真鍮線で追加。
でもアンテナにもなにか色つけた方がいいかも・・・

汚しは戦車モデルのやり方を参考にしてみましたが、案外ガンプラでもいける感じですね。
もう1色ぐらいなにか重ねるかもしれないけど、とりあえずここら辺でロトは終わりにして、次に行こうかと。

キャタピラ付近のガード類に少々ですがチッピングをしてみました。
チッピングした部分はクロームシルバーや、汚れが詰まったという設定でバフを刷り込んでます。

錆びの表現はどうしようか悩んだのですが、果たして未来の構造材は普通に錆びるのだろうか?と思いまだ考え中だったりします。
もしかしたら、何かしらの錆びやら汚れをもう少し付けるかもですが、相方のジェガンはそこまで汚すつもりがないのでバランスが・・・
ロトは戦車みたいなものだから、ガッツリ汚しても説得力あると思うのですがねぇ。
さて、次こそはジェガンにいこう・・・
では~。



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
明日からの仕事が憂鬱になりますね(汗)
本日、新住居の申し込みに行ってきました。
問題なければ来週にも契約、8月初っ端に引越しという運びになりそうです。
ん?そうなるとネット環境がなくなるから、しばらく更新が止まりそうだな・・・
じゃあ、今のうちに更新ということでw
昨日、汚しは後でやるとか言っておきながら、我慢できずにやっちまいましたw
デカールを少々貼って、砂埃ぽくバフなど使って汚しました。

アンテナも真鍮線で追加。
でもアンテナにもなにか色つけた方がいいかも・・・

汚しは戦車モデルのやり方を参考にしてみましたが、案外ガンプラでもいける感じですね。
もう1色ぐらいなにか重ねるかもしれないけど、とりあえずここら辺でロトは終わりにして、次に行こうかと。

キャタピラ付近のガード類に少々ですがチッピングをしてみました。
チッピングした部分はクロームシルバーや、汚れが詰まったという設定でバフを刷り込んでます。

錆びの表現はどうしようか悩んだのですが、果たして未来の構造材は普通に錆びるのだろうか?と思いまだ考え中だったりします。
もしかしたら、何かしらの錆びやら汚れをもう少し付けるかもですが、相方のジェガンはそこまで汚すつもりがないのでバランスが・・・
ロトは戦車みたいなものだから、ガッツリ汚しても説得力あると思うのですがねぇ。
さて、次こそはジェガンにいこう・・・
では~。



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
もう7月ですよ!!
早いものです。
オラザクの締め切りまで二ヶ月を切りました。
ぶっちゃけ、いまのペースじゃヤヴァイですヽ(;・ー・)ノ
ちなみに、大詰めの8月にほぼ引越し確定です。
まあ、近場(数百メートル)に移動するだけなんですが・・・
こりゃ、マヂで間に合うか微妙になってきました。(最後はやっつけ仕事と言う荒業で・・・)
さて、とりあえずやれるだけはやらないとですね。
前回注文していた物も届きましたし、少しは気合入れていきます。
これが届いたものです。

なぜかS.A.F.Sのダンボール・・・これ一杯にキットが詰まっててもうれしいけど、今回は違います。
中身はこれです。

えへ。
とうとう塗装ブース買っちゃいましたw
ついでに、黒瞬着もw
更に、別口でこれも・・・

これも、前から欲しかった品で悩みに悩んだ末、0.15mmを購入しました。
さあ、周辺機器や工具が揃ってきたのでやる気UPですよー
さっそく、ロトの続きを再開です。
とりあえず、ドーンと基本塗装終了しました。

グレイ2色で塗り分けて、都市戦仕様としてます。

まだ、ウェザリングなどは一部(キャタピラぐらい?)しかやってません。
これを基本に今から汚して味付けをしていきます。
今回は戦車形態固定なので、少しだけいじりました。

変形機構を考えてなのか、腕が少し長く感じたので二の腕の下の関節部を2mmほど埋め込んで、短くしました。
このほうが車体への密着感が増して、人型を感じさせにくい気がします。
あとは車体後方を開口してハッチを作ってみました。

ハッチの中が以外にもよく見えるので、すこしハッチの中を作りこまなくてはいけないハメに・・・(楽できなかった;;)
まあ、いじったのはこれぐらいのお手軽?製作ですw
この後、デカールを少々貼って、汚し>フィルタリングと順調にいけばとりあえず完成となります。
ジオラマベースの出来にもよるけど、汚しやフィルタリングはジオラマに合わせて行うかもですね・・・埃とかそういったものの統一感を出したいので。
んでは、また進みましたら報告します。
では~~~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
早いものです。
オラザクの締め切りまで二ヶ月を切りました。
ぶっちゃけ、いまのペースじゃヤヴァイですヽ(;・ー・)ノ
ちなみに、大詰めの8月にほぼ引越し確定です。
まあ、近場(数百メートル)に移動するだけなんですが・・・
こりゃ、マヂで間に合うか微妙になってきました。(
さて、とりあえずやれるだけはやらないとですね。
前回注文していた物も届きましたし、少しは気合入れていきます。
これが届いたものです。

なぜかS.A.F.Sのダンボール・・・これ一杯にキットが詰まっててもうれしいけど、今回は違います。
中身はこれです。

えへ。
とうとう塗装ブース買っちゃいましたw
ついでに、黒瞬着もw
更に、別口でこれも・・・

これも、前から欲しかった品で悩みに悩んだ末、0.15mmを購入しました。
さあ、周辺機器や工具が揃ってきたのでやる気UPですよー
さっそく、ロトの続きを再開です。
とりあえず、ドーンと基本塗装終了しました。

グレイ2色で塗り分けて、都市戦仕様としてます。

まだ、ウェザリングなどは一部(キャタピラぐらい?)しかやってません。
これを基本に今から汚して味付けをしていきます。
今回は戦車形態固定なので、少しだけいじりました。

変形機構を考えてなのか、腕が少し長く感じたので二の腕の下の関節部を2mmほど埋め込んで、短くしました。
このほうが車体への密着感が増して、人型を感じさせにくい気がします。
あとは車体後方を開口してハッチを作ってみました。

ハッチの中が以外にもよく見えるので、すこしハッチの中を作りこまなくてはいけないハメに・・・(楽できなかった;;)
まあ、いじったのはこれぐらいのお手軽?製作ですw
この後、デカールを少々貼って、汚し>フィルタリングと順調にいけばとりあえず完成となります。
ジオラマベースの出来にもよるけど、汚しやフィルタリングはジオラマに合わせて行うかもですね・・・埃とかそういったものの統一感を出したいので。
んでは、また進みましたら報告します。
では~~~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。