ザクデザートタイプを仕上げて、しばらくプログの更新をしていなかったので、きっと燃え尽きてると思ってる方もいる事でしょう。
ええ、そんな事はありません。
相変わらずチマチマとやってますとも!
チマチマとゲルググの高機動パックを作ってました。

HGUCゲルググにコンパチで付いていたゲルググキャノンのバックパックをベースに、右側にあったキャノンのハマる大きな隙間をプラ棒とパテで埋め、整形し大体の形を整えました。
そして周辺にある四角い出っ張りをジャンクパーツのいろいろな股間で作りました。
ええ、それこそ3機分ぐらいのいろんな股間パーツを使用しましたとも。
高機動パックじゃなくて股間パックなんて言わないように・・・
で、バックパックを作った所で、これを ゲルググB にするか ゲルググG にするか・・・
どちらも同じようなバックパックを背負っているのですが、公式資料のようなものが存在しないようなので(特にゲルググG)今回はオレ的解釈ができるゲルググG(陸戦型)にする事にしました。
ゲルググGだと、戦場の絆版では試作ビームライフルを持っていたので作製する事に・・・
資料としては、MGのガトー専用ゲルググが持っていたものや、マンガのガンダム戦記にもゲルググGと試作ライフルが出てきてましたので、それを参考に大体の形を作りました。

まだ全然作り込んでなにので、今回はアップの画像は勘弁してください。
ベースに使用したのはHGUCグフに付属していたMMP-78マシンガンです。機関部の形が結構似ていたので助かりました。
ただ形にしただけなので、これからもっと細部を作りこむ予定です。
ゲルググ本体は、元々とても素性のよいキットですのであまり弄らずにいこうと思ってますが、せめてライフルがキレイに構えられるようにはしようかと。
ああ・・・また作成中が増えて(ry
ええ、そんな事はありません。
相変わらずチマチマとやってますとも!
チマチマとゲルググの高機動パックを作ってました。

HGUCゲルググにコンパチで付いていたゲルググキャノンのバックパックをベースに、右側にあったキャノンのハマる大きな隙間をプラ棒とパテで埋め、整形し大体の形を整えました。
そして周辺にある四角い出っ張りをジャンクパーツのいろいろな股間で作りました。
ええ、それこそ3機分ぐらいのいろんな股間パーツを使用しましたとも。
高機動パックじゃなくて股間パックなんて言わないように・・・
で、バックパックを作った所で、これを ゲルググB にするか ゲルググG にするか・・・
どちらも同じようなバックパックを背負っているのですが、公式資料のようなものが存在しないようなので(特にゲルググG)今回はオレ的解釈ができるゲルググG(陸戦型)にする事にしました。
ゲルググGだと、戦場の絆版では試作ビームライフルを持っていたので作製する事に・・・
資料としては、MGのガトー専用ゲルググが持っていたものや、マンガのガンダム戦記にもゲルググGと試作ライフルが出てきてましたので、それを参考に大体の形を作りました。

まだ全然作り込んでなにので、今回はアップの画像は勘弁してください。
ベースに使用したのはHGUCグフに付属していたMMP-78マシンガンです。機関部の形が結構似ていたので助かりました。
ただ形にしただけなので、これからもっと細部を作りこむ予定です。
ゲルググ本体は、元々とても素性のよいキットですのであまり弄らずにいこうと思ってますが、せめてライフルがキレイに構えられるようにはしようかと。
ああ・・・また作成中が増えて(ry
スポンサーサイト