なんとか・・・本当になんとか一応の完成となりました。
実は、今日もくもり時々雨の天候で塗装するにはあまり好ましくなかったのですが、強行しました。
では、ジムキャノンです。

あ、いけね。ランドセルのブースターノズル付け忘れてる!
あわててノズル付けて取った画像がコレ


上の画像で両肩がスイングできてるのが分かると思います。
正直キャノンのある右肩のスイング機構は悩みましたー。
予備マガジンやらの小物が実はまだ出来ておりません。よって一応(本体は)完成と・・・
慌てて撮影したので光源もなくピンボケ写真となってますが、ご容赦をorz
詳細はそのうちHPの方にUPします。
なんとか今年中に間に合ってよかった。


ランキング参加中でーす。
実は、今日もくもり時々雨の天候で塗装するにはあまり好ましくなかったのですが、強行しました。
では、ジムキャノンです。




あ、いけね。ランドセルのブースターノズル付け忘れてる!




上の画像で両肩がスイングできてるのが分かると思います。
正直キャノンのある右肩のスイング機構は悩みましたー。
予備マガジンやらの小物が実はまだ出来ておりません。よって一応(本体は)完成と・・・
慌てて撮影したので光源もなくピンボケ写真となってますが、ご容赦をorz
詳細はそのうちHPの方にUPします。
なんとか今年中に間に合ってよかった。


ランキング参加中でーす。
スポンサーサイト
今年も最後の日曜日となりました。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
自分はプラモ作ってました!(爆)
家族放りぱなしで・・・というか許可いただいてなんスが・・・
家の大掃除も済んでホコリもなくなった事だし、まさに理想の塗装環境ですよ!
さあ塗るか。外で・・・(え? ホコリ関係ないじゃん・・・(´;ω;`)
さて、ジムキャノンですが、色も決まりサクサクと塗っていきます。
このジムキャノン、実は可動部を結構追加したので塗り分けがいつもと同じというわけにはいきません。
とくに足首あたりのアーマー。
ここは一度足首を塗装後、アーマーをシンチュウ線のピンで接続し、そこをパテで埋めて整形後また塗ると言う二度手間のかかる方式にしてしまいました。
写真の足首にあるパテはそのピンとホールを埋めた後です。

この後パテ跡を整形し、もう一度塗ればOKです。
今回は一部グラディエーション塗りもしてあるのですが、まったく目立ちません!トホホ・・
残りは細部修正塗りと墨入れ、アンテナ付けてクリアー吹けば完成?する予定です。
しかし、エアブラシとの格闘はまだ慣れませんね・・・おかげで自分の手がとってもカラフルになりました。修行します・・・


ランキング参加中でーす。
自分はプラモ作ってました!(爆)
家族放りぱなしで・・・というか許可いただいてなんスが・・・
家の大掃除も済んでホコリもなくなった事だし、まさに理想の塗装環境ですよ!
さあ塗るか。外で・・・(え? ホコリ関係ないじゃん・・・(´;ω;`)
さて、ジムキャノンですが、色も決まりサクサクと塗っていきます。
このジムキャノン、実は可動部を結構追加したので塗り分けがいつもと同じというわけにはいきません。
とくに足首あたりのアーマー。
ここは一度足首を塗装後、アーマーをシンチュウ線のピンで接続し、そこをパテで埋めて整形後また塗ると言う二度手間のかかる方式にしてしまいました。
写真の足首にあるパテはそのピンとホールを埋めた後です。


この後パテ跡を整形し、もう一度塗ればOKです。
今回は一部グラディエーション塗りもしてあるのですが、まったく目立ちません!トホホ・・
残りは細部修正塗りと墨入れ、アンテナ付けてクリアー吹けば完成?する予定です。
しかし、エアブラシとの格闘はまだ慣れませんね・・・おかげで自分の手がとってもカラフルになりました。修行します・・・


ランキング参加中でーす。
12月に入ってやっと普通の休みが取れました。
今後まとまった時間が取れそうなので、いよいよ塗装待ちだった機体を塗ろうかと・・・
で。
とりあえず塗装に行けそうなのはEz-8とジムキャノンなんですが、久々の塗装なのでいきなり難易度の高いEz-8は今回は避け、比較的塗りやすそうなジムキャノンから行って見ることにしました。
まあ、いきなり今日から塗るのはムリですが、とりあえずサフ吹きながら塗装前のチェックなどを・・・
ヒケなど目立つ所の修正や、パーティングラインを消したり、モールド追加したりで結局1日仕事になってしまいました。
どうにかこうにかサフ吹き完了です。

塗装色は正直まだ決めてません。
なんとなくこんな色にしよう的なイメージはあるのですが、試してみない事にはにんともかんとも。
色を調合しつつ、次のまとまった時間に一気に塗ってしまおうかと考えてます。では!


今後まとまった時間が取れそうなので、いよいよ塗装待ちだった機体を塗ろうかと・・・
で。
とりあえず塗装に行けそうなのはEz-8とジムキャノンなんですが、久々の塗装なのでいきなり難易度の高いEz-8は今回は避け、比較的塗りやすそうなジムキャノンから行って見ることにしました。
まあ、いきなり今日から塗るのはムリですが、とりあえずサフ吹きながら塗装前のチェックなどを・・・
ヒケなど目立つ所の修正や、パーティングラインを消したり、モールド追加したりで結局1日仕事になってしまいました。
どうにかこうにかサフ吹き完了です。

塗装色は正直まだ決めてません。
なんとなくこんな色にしよう的なイメージはあるのですが、試してみない事にはにんともかんとも。
色を調合しつつ、次のまとまった時間に一気に塗ってしまおうかと考えてます。では!


ここ数日、晴れていてもスコールが発生しジメジメと高湿度な日々が続いております。
おかげで、デザート・ザクの塗装が一向にすすみません。
これだけ天候不良が続くとプラモを作るモチベーションが下がっていきます。
で、モチベが下がったときは自分はゲームセンターへ行きます。
そう戦場の絆をやりに行くんです!
本日の戦場はジャブロー地上。バックミュージックに「哀 戦士」を聞きながら、ガウから降下していきます。(ええ、ジオン軍ですとも)
自分の乗機はこの前GETした3倍早い赤いあん畜生です。
「見せてもらおうか連邦のMSの性能とやらを!」と意気込んで戦闘開始。しばらくして、「ぬお!Ez8!いつの間に!?」とビームサーベルで切り刻まれ、これはイカンとダッシュで後退。「ふっ。いくらEz8とはいえ、このスピードには付いて来れまい!」と余裕かましたら頭上よりジム・キャノンの砲弾が降ってきてアボーンしました・・・

で、前置きは長くなりましたが、塗装の出来ないこんな時には造形という事でジム・キャノンです。
え?なんで自機を撃墜した相手を作るのか って?
そ、そりゃ、敵を知って己を知れば百戦なんとやら・・・て、昔の偉い人が言っていたんです!!(汗)
足と、右肩の可動を確保しつつ旧MSVキットとのミキシングですが、なんとか形には持ってこれたと思います。
いつも、この段階までは早いんだけどなぁ・・・このあと完成に持って行くのが長いんです・・・
形作るのは好きなのに塗装のあの準備から片付けの手間を考えると、どうもまとまった時間が取れないと厳しいですね。
またモチベーションが上がった時に一気にやるか・・・

おかげで、デザート・ザクの塗装が一向にすすみません。
これだけ天候不良が続くとプラモを作るモチベーションが下がっていきます。
で、モチベが下がったときは自分はゲームセンターへ行きます。
そう戦場の絆をやりに行くんです!
本日の戦場はジャブロー地上。バックミュージックに「哀 戦士」を聞きながら、ガウから降下していきます。(ええ、ジオン軍ですとも)
自分の乗機はこの前GETした3倍早い赤いあん畜生です。
「見せてもらおうか連邦のMSの性能とやらを!」と意気込んで戦闘開始。しばらくして、「ぬお!Ez8!いつの間に!?」とビームサーベルで切り刻まれ、これはイカンとダッシュで後退。「ふっ。いくらEz8とはいえ、このスピードには付いて来れまい!」と余裕かましたら頭上よりジム・キャノンの砲弾が降ってきてアボーンしました・・・

で、前置きは長くなりましたが、塗装の出来ないこんな時には造形という事でジム・キャノンです。
え?なんで自機を撃墜した相手を作るのか って?
そ、そりゃ、敵を知って己を知れば百戦なんとやら・・・て、昔の偉い人が言っていたんです!!(汗)
足と、右肩の可動を確保しつつ旧MSVキットとのミキシングですが、なんとか形には持ってこれたと思います。
いつも、この段階までは早いんだけどなぁ・・・このあと完成に持って行くのが長いんです・・・
形作るのは好きなのに塗装のあの準備から片付けの手間を考えると、どうもまとまった時間が取れないと厳しいですね。
またモチベーションが上がった時に一気にやるか・・・
