fc2ブログ

Photo Gallery

どうも~。



今回VF-0はちょっとお休みして、他のキットをパチ組みしたので記事にしちゃいましたw





いや~。実は作りたかったんですよね、ブルーディスティニィ1号機。




ゲームが出自のこの機体。確か、メガドライブのソフトでリアルタイムでプレイしてたので思い出深い機体でもあります。





で、さっそくパチパチと組んで・・・




bd1-1.jpg bd1-2.jpg


はい。完成~♪


いや~。パチ組みは楽しいな~w



bd1-3.jpg

プロポーションも悪くはないし、ほぼ陸ガンと同じ構造なので、可動範囲もかなり広いです。

全体のスタイルは万人受けする形に収まってると思います。

自分でもあまり不満点はない感じですね。


なんと言ってもグリグリと動かして遊べる!!






ここで、ふと思い出したのが、どこのサイトだったかすら忘れましたが、ある日見たBD-1の作例。

ものすごくカッコよくできてて、とても綺麗な出来だったんです。

正直言って、衝撃でした。


あれから数年。



その画像のあったサイトを探すも見つけられず、思い出は頭の中でどんどん美化されていって・・・

今では、その形をハッキリと思い出すことはできないけど・・・



あの理想のBD-1を自分手で作って見たい!!





























気が付いたら、BD-1を切り刻んでいる自分がいました!!(驚










ハッ!ここは?


・・・・なんだこの切り刻まれたキットは!?





と言う感じでw









と、言うわけでございまして(なにが?)今回は理想のBD-1を追い求めるつもりもあるのですが、キットの出来もいいので、なるだけお手軽に作って行こうと思います。
VF-0も作らないといけないからね~。
VFの合間に息抜き程度に作っていこうかと・・・あまり頑張りすぎない作りでw






では、気が付いたら切り刻んでいた頭部です。




まず、これがノーマル

bd1-4.jpg

これはこれで正しいのだろうけど、自分の中の理想とはちょっと違うかな・・・

と言うわけで自分好みに改修しました。


bd1-5.jpg


どうかな・・・?

パッと見ノーマルとあまり変わってないかもですが、拡大すると、それなりに手が入ってるのが分かると思います・・・(たぶん






まず、ひさし部に0.5mmプラ板を張り前方へやや張り出させました。

次にゴーグル部をキットの後頭部側の部品を削り込み約0.5mmほど後退。

続いて顔を頬の部分で切り離し、ゴーグル部に合わせて後方へ移動。

更にゴーグルのクマドリ?部に0.3mmプラ板を貼り、ゴーグルの印象を変えてみました。





と、こんな感じでいじってみました。


あ、ついでに赤い口バシ部分はランナー削りだしで作りなおしました!!

ええ、あの形状がどうしても気に食わなくて、自分の理想を追い求めたんです!www



・・・・



・・・



・・





・・・・ごめんなさい・・・一部嘘です・・・





本当は別に形状とかにそんな不満はなかったんです。


ただ、顔をバラして工作してたので、いざ組み立ててみたらなくなってたんです・・・(泣



探したけど、見つからず・・・(今はそこまで散らかってないんだけどなぁ・・・)



どうやらブラックホールへ吸い込まれたようです・・・




と言うわけでして、しぶしぶ、ランナーから削りだして作ってみました。


たぶん、ノーマルとは形状変わってしまってると思うのですが、違和感はないでしょうか?(汗)





まあ、いきなり前途は多難な感じでしたが・・・







こんな感じで気が向いたらと言うか、気分転換がてらに作っていこうと思います。(遊びのつもりが本気になっちゃったり・・・危険な火遊びかっ!)







では、次はVF-0を進めたいと思います~。(頼んでいた物も届くはずw





にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ
にほんブログ村









スポンサーサイト



WHAT'S NEW?