オラザクの結果が出てましたね。
大賞の素晴らしいジオラマには、もう圧巻としか言いようがない素晴らしい作品でした。
この方のブログはオラザク投稿直後に発見して、自分の作った作品とは次元の違う作りにしばらく呆けてみてました。
やはり大賞の作品もそうですが、入賞された方々は個々の技術もすごいですが、とにかくやれる事の引き出しが多いですね。
こういう物を作りたい!と思って構想を練る段階で、そのアプローチの種類が豊富なのが分かります。
(自分だと、このアプローチの種類はたぶん1つか2つしかない段階・・・)
もう一つ感じたのは、入賞された方の作品は、その背景にあるものを感じさせる、または作品のアプローチがしっかりしてるという事だと思います。
自分の作品のこういうところを見てくれ!と言わんかのごとく見せ場があり、なおかつプレゼンが上手い。
やはり写真選考ということもあり、その撮影方法も含めたプレゼンの仕方も大事ですね。
さて、そんな中で自分の作品は・・・
まあ、分かってはいたのですが
大轟沈!!
第三艦橋大破!!集電算室破壊!レーダー使用不能!
と言うぐらいの結果です(なにが?)
まあ、一次審査通過作品のレベルを見ただけで、こうなる事は当然というか普通でしょうw
まあ。せっかく作ったものですし、誌面ではあまりにも小さくて何がどうなってるのかも分からないでしょうから、恥ずかしながらここにUPしておきます。

設定としては、ジオン残党の拠点にエコーズが突入すると言った所で
見張りのザクを倒して、突入ポイントを確保した場面です。

建物の陰から、通路の先を伺うジェガン。
小さい画像では分かりづらいですが、LEDでバイザーの中が光ってます。
今回はLEDによる発光を少しでも目立たせたいと言う思惑と、薄暗い物陰から不気味にバイザーの光が迫ってくるという感じを出したかったので、撮影は明るさを絞って暗めの写真になるようにしました。
結果としては、狙い通りのLED発光は分かるようになったのですが、画像的に陰の部分が暗くなりすぎて、輪郭が塗りつぶされたような所も出てしまった事でしょうか。
う~ん。撮影の世界も奥が深い・・・

倒されたザクと建物の陰にいる僚機、兵員降車中のロト。
ザクはあとで単体で見せますが、コクピットと武器を持っていた腕だけを撃たれて倒されてます。
特殊部隊らしく的確で無駄の無い射撃で無力化されてます。
僚機はトーチカなどの遮蔽された目標を破壊できるようにバズーカ装備にしてあります。

よく報道などで見られるヘリなどからの視点。
自分的にはこの視点は全体がはっきり捉えられるので結構好きだったりします。

これは逆に人間のからの視点。
見上げるというか、煽り視点とでもいうのですかね?
1/144スケールだからこそ、こういう視点で元の小ささを感じられないようにするのも必要だと思います。
なんか似たような画像が多いのですが、要は中のザクもある程度見せたいと思って、撮影してるとどうしても似た画像が増えてしまいました。
最初から撮影の事も考えて、MS等の配置をする必要がありますね。
ジオラマをやるのだったら、ここまでしっかりと考えをもってやる必要があると痛感しました。

これはジェガンをどけたベースだけの状態。
ロトとザクはベースに固定されてます。ロトの周りの兵隊さんもですねw

兵隊のフィギュアはHGUCのザク地上戦セットの物を小改造して、エコーズ隊員に仕立てました。小さすぎて塗るのは目がチカチカした記憶があります。

2体のジェガンはどこも固定してないので、普通に動かせます。
ジェガン本体は腕の長さや形状、あと足の装甲の形状を設定画に合わせて変更してます。
ついでに足首はかかとが動くように改造してあったりしますw
更に遊び要素で、ジェガンのオリジナル武器であるアサルトライフルはドラムマガジン&グレネードランチャー仕様に変更できます。

最後にザクですが、F2型のように見えますが、実はHGUCのザクから改造してF2ぽくしただけです。
ベースはザク2ですが、ジャンクパーツを色々なところがら持ってきてます。
結果的に色々なMSのパーツが付いて、まさに残党のMSと言う感じなったのかな?と思ってます。(狙った訳じゃないんだけどねw
そういえばクラッシュモデル作ったのはこれが初めての様な気がする・・・
さて、これで今年の自分のオラザクは終わったと言う気がしました。
なんかホッとしたような、結果が出せなくて残念だったというか、なんとも複雑な心境です。
もちろん最初から、なにかを狙ったわけでもないのですが、ちゃんと人に評価される作品を作らなくてはいけないなと感じてます。
来年は少し志を持って、せめて1次審査ぐらいは突破を目標にがんばっていこうと思います。
このモヤモヤした気分で買い物したら、こんなに買ってしまった・・・

まだまだ、モチベーションは落ちてはいないようですw
さて、ドラッツェでもパチ組みしようw
では~


にほんブログ村

大賞の素晴らしいジオラマには、もう圧巻としか言いようがない素晴らしい作品でした。
この方のブログはオラザク投稿直後に発見して、自分の作った作品とは次元の違う作りにしばらく呆けてみてました。
やはり大賞の作品もそうですが、入賞された方々は個々の技術もすごいですが、とにかくやれる事の引き出しが多いですね。
こういう物を作りたい!と思って構想を練る段階で、そのアプローチの種類が豊富なのが分かります。
(自分だと、このアプローチの種類はたぶん1つか2つしかない段階・・・)
もう一つ感じたのは、入賞された方の作品は、その背景にあるものを感じさせる、または作品のアプローチがしっかりしてるという事だと思います。
自分の作品のこういうところを見てくれ!と言わんかのごとく見せ場があり、なおかつプレゼンが上手い。
やはり写真選考ということもあり、その撮影方法も含めたプレゼンの仕方も大事ですね。
さて、そんな中で自分の作品は・・・
まあ、分かってはいたのですが
大轟沈!!
第三艦橋大破!!集電算室破壊!レーダー使用不能!
と言うぐらいの結果です(なにが?)
まあ、一次審査通過作品のレベルを見ただけで、こうなる事は当然というか普通でしょうw
まあ。せっかく作ったものですし、誌面ではあまりにも小さくて何がどうなってるのかも分からないでしょうから、恥ずかしながらここにUPしておきます。

設定としては、ジオン残党の拠点にエコーズが突入すると言った所で
見張りのザクを倒して、突入ポイントを確保した場面です。


建物の陰から、通路の先を伺うジェガン。
小さい画像では分かりづらいですが、LEDでバイザーの中が光ってます。
今回はLEDによる発光を少しでも目立たせたいと言う思惑と、薄暗い物陰から不気味にバイザーの光が迫ってくるという感じを出したかったので、撮影は明るさを絞って暗めの写真になるようにしました。
結果としては、狙い通りのLED発光は分かるようになったのですが、画像的に陰の部分が暗くなりすぎて、輪郭が塗りつぶされたような所も出てしまった事でしょうか。
う~ん。撮影の世界も奥が深い・・・



倒されたザクと建物の陰にいる僚機、兵員降車中のロト。
ザクはあとで単体で見せますが、コクピットと武器を持っていた腕だけを撃たれて倒されてます。
特殊部隊らしく的確で無駄の無い射撃で無力化されてます。
僚機はトーチカなどの遮蔽された目標を破壊できるようにバズーカ装備にしてあります。

よく報道などで見られるヘリなどからの視点。
自分的にはこの視点は全体がはっきり捉えられるので結構好きだったりします。


これは逆に人間のからの視点。
見上げるというか、煽り視点とでもいうのですかね?
1/144スケールだからこそ、こういう視点で元の小ささを感じられないようにするのも必要だと思います。

なんか似たような画像が多いのですが、要は中のザクもある程度見せたいと思って、撮影してるとどうしても似た画像が増えてしまいました。
最初から撮影の事も考えて、MS等の配置をする必要がありますね。
ジオラマをやるのだったら、ここまでしっかりと考えをもってやる必要があると痛感しました。

これはジェガンをどけたベースだけの状態。
ロトとザクはベースに固定されてます。ロトの周りの兵隊さんもですねw


兵隊のフィギュアはHGUCのザク地上戦セットの物を小改造して、エコーズ隊員に仕立てました。小さすぎて塗るのは目がチカチカした記憶があります。



2体のジェガンはどこも固定してないので、普通に動かせます。
ジェガン本体は腕の長さや形状、あと足の装甲の形状を設定画に合わせて変更してます。
ついでに足首はかかとが動くように改造してあったりしますw
更に遊び要素で、ジェガンのオリジナル武器であるアサルトライフルはドラムマガジン&グレネードランチャー仕様に変更できます。

最後にザクですが、F2型のように見えますが、実はHGUCのザクから改造してF2ぽくしただけです。
ベースはザク2ですが、ジャンクパーツを色々なところがら持ってきてます。
結果的に色々なMSのパーツが付いて、まさに残党のMSと言う感じなったのかな?と思ってます。(狙った訳じゃないんだけどねw
そういえばクラッシュモデル作ったのはこれが初めての様な気がする・・・
さて、これで今年の自分のオラザクは終わったと言う気がしました。
なんかホッとしたような、結果が出せなくて残念だったというか、なんとも複雑な心境です。
もちろん最初から、なにかを狙ったわけでもないのですが、ちゃんと人に評価される作品を作らなくてはいけないなと感じてます。
来年は少し志を持って、せめて1次審査ぐらいは突破を目標にがんばっていこうと思います。
このモヤモヤした気分で買い物したら、こんなに買ってしまった・・・

まだまだ、モチベーションは落ちてはいないようですw
さて、ドラッツェでもパチ組みしようw
では~


にほんブログ村

スポンサーサイト
先ほど撮影まで終わりました。
写真も封筒に詰め終わり後は出すだけです。
始めて締め切りに追われる作業をしました。
もともとのんびりやの自分には、かなり精神的なプレッシャーを感じてましたが、こうでもしないと完成品が少なくなる一方だし、良い機会だったかなと思う事にしてます。
作品的には、もっとあんな事やこんな事をしたかったという思いがあったんですが、いざ机に向かって作業をすると、あれ?どんな事だったかな?と忘れてしまったり、時間的な制約で出来なかった事もあって、完全に納得いくまでやれなかったのが心残りです。
でも、いまの自分の技術ではこれが精一杯だとおもいます。
すなわち、これが今の自分の実力という事ですねw
完成品の公開はコンテスト用という事でずっと先になっちゃいます。
その時がきたらちゃんとUPしますね~。
とりあえず、今はこのジェガンだけの画像で

とりあえず、これで一安心。
やりたい事や作りたいキットも我慢して作業に全力で取り組んでいたので、やっと開放された気分です。
さて、次は何作ろうかな~♪
その前に、少し休ませて^^;
では~



東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」

オークション終了
みなさんのご協力のおかげで、全ての作品が落札されたようです。
この収益金が少しでも被災者の皆様の力になれるよう願ってます。
写真も封筒に詰め終わり後は出すだけです。
始めて締め切りに追われる作業をしました。
もともとのんびりやの自分には、かなり精神的なプレッシャーを感じてましたが、こうでもしないと完成品が少なくなる一方だし、良い機会だったかなと思う事にしてます。
作品的には、もっとあんな事やこんな事をしたかったという思いがあったんですが、いざ机に向かって作業をすると、あれ?どんな事だったかな?と忘れてしまったり、時間的な制約で出来なかった事もあって、完全に納得いくまでやれなかったのが心残りです。
でも、いまの自分の技術ではこれが精一杯だとおもいます。
すなわち、これが今の自分の実力という事ですねw
完成品の公開はコンテスト用という事でずっと先になっちゃいます。
その時がきたらちゃんとUPしますね~。
とりあえず、今はこのジェガンだけの画像で

とりあえず、これで一安心。
やりたい事や作りたいキットも我慢して作業に全力で取り組んでいたので、やっと開放された気分です。
さて、次は何作ろうかな~♪
その前に、少し休ませて^^;
では~



東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」

オークション終了
みなさんのご協力のおかげで、全ての作品が落札されたようです。
この収益金が少しでも被災者の皆様の力になれるよう願ってます。
ついさっき、ジェガン2機目の電飾加工が終わりました。
1機目に比べて、スイッチもなく簡易加工ですがとりあえず光るようにはなりました。
いづれ、1機目と同じようにちゃんとスイッチボックスを作りたいですが、今はこれでいい・・・
もう、塗るところはほとんど終えて、あとは小物の配置や、一部デカールと、コートが残ってるぐらいです。(あれ?なんか色々あるような・・・?)
とりあえず、光る眼の画像だけ貼り付けておきます。

日曜日には撮影と行きたいところですが、なんか明日は嫁の実家へ出頭命令が!?Σ(゜д゜lll)
ちょっと厳しい情勢かな・・・?
まあ、それでもなんとか間に合いそうな感じです。
ではではー



東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」

オークション終了
みなさんのご協力のおかげで、全ての作品が落札されたようです。
この収益金が少しでも被災者の皆様の力になれるよう願ってます。
1機目に比べて、スイッチもなく簡易加工ですがとりあえず光るようにはなりました。
いづれ、1機目と同じようにちゃんとスイッチボックスを作りたいですが、今はこれでいい・・・
もう、塗るところはほとんど終えて、あとは小物の配置や、一部デカールと、コートが残ってるぐらいです。(あれ?なんか色々あるような・・・?)
とりあえず、光る眼の画像だけ貼り付けておきます。

日曜日には撮影と行きたいところですが、なんか明日は嫁の実家へ出頭命令が!?Σ(゜д゜lll)
ちょっと厳しい情勢かな・・・?
まあ、それでもなんとか間に合いそうな感じです。
ではではー



東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」

オークション終了
みなさんのご協力のおかげで、全ての作品が落札されたようです。
この収益金が少しでも被災者の皆様の力になれるよう願ってます。
はい。追い込まれ中のOmega.11です。
追い込まれてるので、なるだけ短文で・・・
建物に階段を設置し、そこそこに壊れた表現をしつつ、ササッと塗装。
ジオラマを進めるため、いよいよザクを本配置しました。
ザク配置後、周辺に瓦礫を敷いて更に瓦礫の埃を表現するため、明るめのグレイでザクごと上面から軽く吹きました。

たぶんザクはこんなもんで大体終わりでしょう・・・
もう少し、ジオラマいじった後に、ジェガンをジオラマに合わせて軽く汚したりしていこうかと思います。
このペースならなんとか今週末にはいけそうか!?
もちろん何事もなければの話で・・・(汗)
ではでは。



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
いよいよラストオークション!
最後までビックな作品が勢ぞろいです!!
追い込まれてるので、なるだけ短文で・・・
建物に階段を設置し、そこそこに壊れた表現をしつつ、ササッと塗装。
ジオラマを進めるため、いよいよザクを本配置しました。
ザク配置後、周辺に瓦礫を敷いて更に瓦礫の埃を表現するため、明るめのグレイでザクごと上面から軽く吹きました。

たぶんザクはこんなもんで大体終わりでしょう・・・
もう少し、ジオラマいじった後に、ジェガンをジオラマに合わせて軽く汚したりしていこうかと思います。
このペースならなんとか今週末にはいけそうか!?
もちろん何事もなければの話で・・・(汗)
ではでは。



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
いよいよラストオークション!
最後までビックな作品が勢ぞろいです!!
ヤバイっス。
マヂで間に合うか微妙になってきた感じのジオラマ作りです・・・
この休暇で一気に作業進めるつもりだったのですが、一昨日、昨日と子供が3人風邪ひいてダウンして、プラモどころじゃなかったです。
それでも今日には復活したので、こっちも復活。
怒涛の勢いでバリバリと工作しました。
まずは、ザクに負けない様ジオラマをグレードアップさせるべく小物を作りました。

階段とか窓枠とか、ちぎれた腕のゴチャメカなどなど・・・
ついでに、建物もブラシでシャドウとハイライトぽく塗ってみました。
んで、次に瓦礫。
これ、どう作るか悩んだけど、プラ板からいちいち作ったらキリがないので石粉粘土(100円ちょっとだったw)を買って来て、絵の具を混ぜて一気にコネコネ・・・
それを適当に引き伸ばして、乾燥させます。

これを乾燥後砕いて、一気に瓦礫完成w(いいのか?こんなに簡単で)
それを適当にちりばめてみました。

んー。色が少し薄かったか?
まあ、瓦礫などをちりばめ終わったら、もういちど上からグレーを吹き付けてみようと思う。
今は小物を量産しつつ塗り始めてます。
瓦礫を足りなかったので、再度、色を濃くして再生産中です。
この調子でほんと大丈夫なのか・・・?
おかげで、ジェガンの2体目にはほとんど手が回っていません。
最悪、ジェガンは1機でいくしか・・・
ギリギリまで粘りますけどね。
なんとか撮影は最終日で終わらせるぐらいのスケジュールになりそうです・・・
最後に、現状の建物とザクを煽り視点から・・・

うん。悪くはないと思う・・・
では、また作業に戻ります。(ブログ書いてる場合か と言うツッコミはなしで^^;)
ではでは~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。
マヂで間に合うか微妙になってきた感じのジオラマ作りです・・・
この休暇で一気に作業進めるつもりだったのですが、一昨日、昨日と子供が3人風邪ひいてダウンして、プラモどころじゃなかったです。
それでも今日には復活したので、こっちも復活。
怒涛の勢いでバリバリと工作しました。
まずは、ザクに負けない様ジオラマをグレードアップさせるべく小物を作りました。

階段とか窓枠とか、ちぎれた腕のゴチャメカなどなど・・・
ついでに、建物もブラシでシャドウとハイライトぽく塗ってみました。
んで、次に瓦礫。
これ、どう作るか悩んだけど、プラ板からいちいち作ったらキリがないので石粉粘土(100円ちょっとだったw)を買って来て、絵の具を混ぜて一気にコネコネ・・・
それを適当に引き伸ばして、乾燥させます。

これを乾燥後砕いて、一気に瓦礫完成w(いいのか?こんなに簡単で)
それを適当にちりばめてみました。

んー。色が少し薄かったか?
まあ、瓦礫などをちりばめ終わったら、もういちど上からグレーを吹き付けてみようと思う。
今は小物を量産しつつ塗り始めてます。
瓦礫を足りなかったので、再度、色を濃くして再生産中です。
この調子でほんと大丈夫なのか・・・?
おかげで、ジェガンの2体目にはほとんど手が回っていません。
最悪、ジェガンは1機でいくしか・・・
ギリギリまで粘りますけどね。
なんとか撮影は最終日で終わらせるぐらいのスケジュールになりそうです・・・
最後に、現状の建物とザクを煽り視点から・・・

うん。悪くはないと思う・・・
では、また作業に戻ります。(ブログ書いてる場合か と言うツッコミはなしで^^;)
ではでは~



引き続きこちらもお願いします。

東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」
各模型誌で活躍されているライターが渾身の作品をチャリティオークションへ出品され、その収益金を日本赤十字社に寄付し、被災地のために使っていただくといった活動が始まっています。
すでにかなりの作品が落札されております。
残りも少なくなってきましたが、まだオークションの始まってない作品もありますので、ぜひ一度ご覧になってください。