やっと完成しました。
長かった・・・
途中、転勤による引越しなどで本当に完成できるのか不安になりもしましたが、なんとか完成、公開できるようになりました。
HGUCジム・コマンドをひたすらチマチマといじくり倒しました。
特筆するなら、ここまで作るのに他のキットを潰す事なく、元のキットのパーツをリサイクルしつつとってもエコに出来たところかな?
では画像をどうぞ・・・(ピンが合ってないのは光源不足と自分の撮影技術不足です;;











ふー。
画像ばっかりのアップもしんどい^^;
あー。ついでに、改造元のジム・コマンドとの比較です。

結構いじったなー、とシミジミ感じます。
今回の画像はこれぐらいにしてHPの方に詳しくアップします~
とにかく疲れました・・・
しばらく充電してから次回作に以降しようと思います。
では~



長かった・・・
途中、転勤による引越しなどで本当に完成できるのか不安になりもしましたが、なんとか完成、公開できるようになりました。
HGUCジム・コマンドをひたすらチマチマといじくり倒しました。
特筆するなら、ここまで作るのに他のキットを潰す事なく、元のキットのパーツをリサイクルしつつとってもエコに出来たところかな?
では画像をどうぞ・・・(ピンが合ってないのは光源不足と自分の撮影技術不足です;;





















ふー。
画像ばっかりのアップもしんどい^^;
あー。ついでに、改造元のジム・コマンドとの比較です。


結構いじったなー、とシミジミ感じます。
今回の画像はこれぐらいにしてHPの方に詳しくアップします~
とにかく疲れました・・・
しばらく充電してから次回作に以降しようと思います。
では~



スポンサーサイト
ジムスナ2の墨入れしました。
今まで、ガンダムマーカーでお手軽墨入れしかやった事がなかったのですが、今回はエナメル塗料を用いてやってみることにしました。
早速やろうとしたところ、エナメル用の溶液がない!
こ、これってアクリル用の溶液じゃダメだよな・・・
かと言って、買いに出かけるのも遠いので土日まで待たないと・・・
困り果てた挙句、自分のプラモの先生である(沖縄の)職場の先輩に電話をしたところ
「あ、オレ、ジッポーオイルを溶液代わりに墨入れしてる」とのこと
なんですとー!( ゜Д゜)
聞けば、この方がプラを侵食する事なく安全に出来るそうな・・・
マジっスか・・・
ほんと、いろんな方法があるもんですねぇ・・・
さっそく近くのコンビニでジッポーオイルを購入、墨入れしてみました。
他の方法やった事がないのでハッキリした事は言えないが、これはこれでいい方法だと思う・・・
先輩。勉強になりました。アリガトー (人-)感謝
ついでに・・・
手持ちのデカールにいいものが無かったので、デカール注文してたのですが、本日届きました~

贅沢にも「HIQ PARTS」のNCデカールですよ!奥さん!!
ついでに、メタルシリンダーとネオジム磁石も注文してました。今度使ってみようかとww
さっそくペタペタと貼り付け、自作デカール以外は貼り付け完了しました。
NCデカールとガンダムデカールのミックスですね。
自作デカールは自分のPCの知識の少なさなどで、一向に進みません。
い、いっそこのまま市販デカールだけで・・・(ゴフッ
まあ、やるだけやってみます。
最後に現在の状態を1枚だけ・・・

では、PCと再び格闘してきます~^^;



今まで、ガンダムマーカーでお手軽墨入れしかやった事がなかったのですが、今回はエナメル塗料を用いてやってみることにしました。
早速やろうとしたところ、エナメル用の溶液がない!
こ、これってアクリル用の溶液じゃダメだよな・・・
かと言って、買いに出かけるのも遠いので土日まで待たないと・・・
困り果てた挙句、自分のプラモの先生である(沖縄の)職場の先輩に電話をしたところ
「あ、オレ、ジッポーオイルを溶液代わりに墨入れしてる」とのこと
なんですとー!( ゜Д゜)
聞けば、この方がプラを侵食する事なく安全に出来るそうな・・・
マジっスか・・・
ほんと、いろんな方法があるもんですねぇ・・・
さっそく近くのコンビニでジッポーオイルを購入、墨入れしてみました。
他の方法やった事がないのでハッキリした事は言えないが、これはこれでいい方法だと思う・・・
先輩。勉強になりました。アリガトー (人-)感謝
ついでに・・・
手持ちのデカールにいいものが無かったので、デカール注文してたのですが、本日届きました~

贅沢にも「HIQ PARTS」のNCデカールですよ!奥さん!!
ついでに、メタルシリンダーとネオジム磁石も注文してました。今度使ってみようかとww
さっそくペタペタと貼り付け、自作デカール以外は貼り付け完了しました。
NCデカールとガンダムデカールのミックスですね。
自作デカールは自分のPCの知識の少なさなどで、一向に進みません。
い、いっそこのまま市販デカールだけで・・・(ゴフッ
まあ、やるだけやってみます。
最後に現在の状態を1枚だけ・・・

では、PCと再び格闘してきます~^^;



今日は、梅雨の合間の久々の晴れでした。
久々に晴れたもんだから、蒸しむしして暑い!
それでも夕方になって少し涼しくなったので、湿度も下がったかな?と思い、ワクテカしながら帰宅しました。
帰って家の湿度計を見ると65%!
これは行ける!
いけるぞぉぉぉ!!
あれ?なんでオレ、子供お風呂に入れてるんだろう?
嫁「食材がないから買い物行ってくる。子供よろしく!」
( ゜Д゜)ポカーン
久々の晴れ間んんだよ。
久々の湿度65%だよ。
久々の色塗りなんだy・・・
まあ、人生こんなもんです・・・・・・・・・
それでも、あきらめきれず、さらに子供の宿題の答え合わせまでした後にようやくプラモに行き着きました。
とりあえず、今回は黒立ち上げにしようかなと思い、一部のパーツに適当に黒を凹み部に吹いたところで時間切れ。

続きはまた湿度の低い時に・・・
梅雨はまだ始まったばかりなので、次はいつになるやら><
自分の腕じゃ梅雨に塗ってもあまり変わらないかも・・・(ぼそっ
などと、ちょっと考えてしまいましt
では~



久々に晴れたもんだから、蒸しむしして暑い!
それでも夕方になって少し涼しくなったので、湿度も下がったかな?と思い、ワクテカしながら帰宅しました。
帰って家の湿度計を見ると65%!
これは行ける!
いけるぞぉぉぉ!!
あれ?なんでオレ、子供お風呂に入れてるんだろう?
嫁「食材がないから買い物行ってくる。子供よろしく!」
( ゜Д゜)ポカーン
久々の晴れ間んんだよ。
久々の湿度65%だよ。
久々の色塗りなんだy・・・
まあ、人生こんなもんです・・・・・・・・・
それでも、あきらめきれず、さらに子供の宿題の答え合わせまでした後にようやくプラモに行き着きました。
とりあえず、今回は黒立ち上げにしようかなと思い、一部のパーツに適当に黒を凹み部に吹いたところで時間切れ。

続きはまた湿度の低い時に・・・
梅雨はまだ始まったばかりなので、次はいつになるやら><
自分の腕じゃ梅雨に塗ってもあまり変わらないかも・・・(ぼそっ
などと、ちょっと考えてしまいましt
では~


